京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:101
総数:466914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

【2年生】ともだち ハウス

図画工作科の時間に友だち ハウスをつくりました。

小さな友だちのために
居心地良いお家を作ろうと
張り切っていました。

小さなお家の中にはちゃんと階段や
キッチン,トイレ,ドアの鍵なども設置されています。

「〜あったら楽しいな」などと言いながら
楽しく作りました。

画像1
画像2
画像3

【2年生】もっともっと町探検 報告会

画像1
画像2
画像3
2月にこの地域にある施設やお店屋さんを
訪ねさせていただいて,もっとこの町が好きになるように
インタビューをしてきました。

訪ねさせていただいた施設やお店は全部で12か所でしたが
それぞれが訪問して見聞きした内容を「知りたい!」ということだったので
報告会を開きました。

みんな興味津々に聞いていました。

【2年生】はこの形3

はこの学習もいよいよ終盤です。
今日は,粘土玉とさまざまな棒を使って
はこを作りました。
すると,見えにくい辺が良く見え,
辺は12本あると,しっかり数えることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語科の伝え合い学習

画像1
画像2
画像3
国語の学習で「スーホの白い馬」を読みました。
場面の読取り等が終わったら
今度は,並行読書をしました。
いろいろな国の昔話や,その土地につたわるお話を読んで,
心に残ったことやおもしろいことを紹介し合いました。

【2年生】はこの形2

画像1
画像2
画像3
基本のはこが作れると,
今度は工作用紙の余ったところを使って
自分オリジナルの箱を作り始める子ども達。

いろいろ絵を描いたり,
誰も真似できないようなはこをつくったりして
楽しみました。

【2年生】はこの形

算数科の学習ではこの形について学習しました。
今日は,5mm方眼紙を使って,
実際にはこを組み立てました。

前の時間に,「箱には6つの面がある」ことを学習したので
はこを組み立てるのもすいすいとできました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】パソコンの充電を

懇談でもお伝えしましたが,
今週末からパソコンを持ち帰り
充電をしてくるという宿題を出しています。

ランドセルの中には,
音読で使用するための国語の教科書,
宿題
お便りファイル
連絡袋などの必要最低限の物だけにしています。
そのほかは学校の机の中に置いています。

来週からもパソコンを持って帰り,充電してくるということを
習慣化できるように,見守りをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【2年生】お箸の持ち方

画像1
画像2
画像3
栄養教諭に来てもらって,
「お箸の持ち方」について指導してもらいました。

正しい持ち方でもってみると,
「えー,難しい!」とか
「これ,あってるかな?」などの声が聞こえてきました。

これからもお箸の持ち方を意識しながら
美味しく食べられると良いですね。


【2年生】6年生を送る会の準備

2月も終わりに近づき,卒業シーズン到来です。

2年生は6年生へ感謝の気持ちを込めて
運動会で踊ったジャンボリーミッキーのダンスを
プレゼントしようと思っています。

早速練習を始めました。
当日は,元気いっぱいにお祝いをしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【2年生】ごちそうパーティー

校内作品展に向けて
着々とごちそうができてきています。

給食前の3・4時間目に図工があると
ついつい食べてしまいたくなりそうに
みんなとても上手に作っています。

作品展で見られることをお楽しみに♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp