京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:104
総数:466781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

【2年生】小さな 友だち

画像1
「田んぼに不思議な生き物がいるー!」

とのことで見てみると,
本当に不思議な生き物。
カブトガニのような???

「これは,校長先生に聞きにいこう!」
と,聞きにいくと
「これは,カブトエビだよ!」と。
正体がわかって,「お〜っ!」と感動の子どもたち

でも,調べてみると
寿命は1か月しかないとのことなので,
少しだけ観察させてもらって,
来週の月曜日にはバイバイします(^^)/

小さな 友だちをたくさん見つけて,
いっぱい友だちが増えてきています

【2年生】図工 初めてのカッター学習

図工で「まどから こんにちは」の学習をし始めました。

まずは,カッターの刃の出し方,にぎり方,
力の入れ方,そして紙を切るときには
指を出さないようにして切るなどを知り,

いざ,練習!!

実際に紙を切ってみると意外と難しい!!
スーパー真剣モードで頑張りました。

来週からは,作品を作り始めます。
良ければご家庭でもカッターの練習をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【2年生】あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
画像3
国語科で学習している「あったらいいな,こんなもの」
それぞれにあったらいいものを考えて,
インタビューしています。

考えた人も
インタビューをされることにより
さらに詳しく考える良いきっかけに!

さらに深めて,次回は発表会です!

【2年生】水遊びパート2

画像1
画像2
水遊びの時間中,
いろいろな生き物に変身して練習しています。
カニ
さん,ロケット,イルカさん

今日は,見事なイルカジャンプに出会うことができました


そして,ビート板で泳ぐ練習をしましたが
「ビート板なしでも泳げる!」という子が多数!
すいすいと泳ぐ姿をみて,昨年度よりたくましくなったなと
感じました。

【2年生】楽しい水遊び

先週から,少しだけ水のかさが増えました。
子どもたちは,怖がる様子もなく
すいすいと水遊びを楽しんでいます。

毎回の健康観察票もありがとうございます。
連日になりますと,洗濯物も大変かと思います。
ご協力いただき,ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

【2年生】おまけの話

画像1
画像2
お面だけではなく,
かわいらしいしっぽを
作っている子もいました。
しっぽにもちゃんと輪を作っています。

また,あまりにも気に入りすぎて
給食の最中にも頭につけて
給食時間を楽しんだのは
おまけの話です♪

【2年生】わっかから へんしん

図工で「わっかから へんしん」をしました。
頭や腰にはめるわっかを作った後,
自由に付け足しをして
いろんなものに変身しました。

みんな思い思いのものに
変身をし,楽しんでいました!!

さらには,「誰かに見せに行きたい〜!」との声もあり
じゃ,変身グッズを身に付けて校内ファッションショーを
行いました。

職員室やおひさま学級,1年生の教室にも入らせていただき
楽しい交流ができました。


画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科 町たんけん

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で新町小学校の学区に
町たんけんに出かけました。

先週は,新町小学校を出発して白峯神社や小川公園のある
北コースへ。

今日は,KBS京都や護王神社,第2日赤病院のある
南コースへ行きました。

帰りにはさわい醤油さんの前を通りかかり,
「良いにおいがする〜!!」と子どもたち。

「餅に醤油をかけて海苔でまいたらおいしいんだよな〜」とか
「また,家族と買い物にきたいな〜」と
楽しそうな声が聞こえてきました。

【2年生】ひっ算の学習

画像1
画像2
画像3
算数の学習でひっ算に取り組んでいます。
最初は,縦に計算するのに戸惑うこともあったようですが
慣れてくると,
「簡単!!」「楽しくなってきた」
「もっと難しいのもやってみたい!」
という声が多くなってきました。
今後の学習も楽しみです。

【2年生】水遊び

今週から始まった水遊びですが
健康観察票や水着などの準備,ありがとうございました。

お家の方のご協力のもと,
無事に今週の水遊びを行うことができました。

子どもたちも久しぶりの水遊びに
興奮気味ではありましたが,
しっかりとお話を聞き
学習に取り組むことができました。

来週からも,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp