京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up77
昨日:250
総数:465497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

2年生 国語「ともだちをさがそう」

画像1画像2
 2年生は,国語科で「ともだちをさがそう」という学習をしています。

 挿絵を見て,どんな人がいるかをみんなで探しました。
 そして,たくさん特徴を言ったほうが,誰のことなのかが分かりやすいことが分かりました。
 
 単元のゴールを提示し,「まいごになった人をみんなにお知らせしてみんなで探すよ。」と伝えると,「はやくまいごのお知らせをしたい。」と期待を膨らませている様子でした。

2年生 算数「たし算とひき算」

画像1
 2年生は「時間と時こく」の単元の学習が終わり,「たし算とひき算」という新しい単元を学習しています。

 数え棒を用いて,「10のまとまりを作って考えるとわかりやすいな。」など,友達と考え方を交流する姿が見られました。

 1年生で学んだ内容を使って,みんなと考え方を深め合ってほしいです。

2年生 生活科「あさがおの種はいくつかな。」

画像1
 2年生は生活科の学習で1年生に向けての学校探検の看板づくりに励んでいます。
 
 1年生に学校を案内したあとは,朝顔の種をプレゼントする予定です。
 そこで,去年みんなで育てた朝顔の種をいくつあるか数えました。
 
 数えると4400個もありました。
 
 来週からは思いを込めて種のプレゼントを作っていきます。
 
 
 
 

2年生 「図書館オリエンテーション」

画像1画像2
 2年生は図書館司書の川勝先生に図書館の使い方について教えてもらいました。

 使った本は元に戻すことや本に落書きをしないといった図書館クイズを楽しんでいる様子でした。
 
 年間100冊の読書マラソン完走を目指して,様々な本に出合ってほしいですね。

 

2年生 国語「ふきのとう 音読発表会」

画像1画像2
 2年生はこれまでふきのとうの物語を読み進めてきました。

 登場人物の気持ちを想像しながら,読み方の工夫を考えたり,グループで役割を割り振ったりしてきました。
 
 グループで力を合わせて素敵な音読発表会になりました。

 またご家庭でも発表会のことを聞いてみてくださいね。

2年生 体育「鉄棒遊び」

画像1画像2
 2年生は体育の学習で鉄棒遊びをしています。

 だるまさんやつばめ,ぶたのまるやきじゃんけんなど楽しみながら様々な技に挑戦しています。

 どんどん技にチャレンジして,鉄棒名人になってほしいですね。

2年生 「漢字の学習を頑張っています。」

画像1
 2年生の漢字の学習は1年生のときとくらべると,画数が多く,とても難しい漢字がいっぱいあります。

 難しい漢字に出会ってもあきらめず,一生懸命丁寧に学習しています。

「グーペタピン」の正しい姿勢の合言葉をもとにこれからも漢字の学習を頑張ってほしいですね。
 


2年生 図工「こすって広げての作品を鑑賞したよ。」

画像1
 2年生は図工の学習で,好きな形に切った画用紙の周りにクレパスを塗り,ティッシュでこすって広げる作品を作っていました。

 うさぎや富士山,恐竜など様々な形を切っていました。
 
 そして,出来上がった作品をみんなで鑑賞しました。

 「山の形に切ってこすると草が生えているみたい。」「面白い作品だ。」などと友達の作品のいいところをたくさん見つけていました。

2年生 生活科 学校たんけんの看板づくり

画像1画像2
 1年生と一緒に学校たんけんをするために,各教室の看板を作っています。そのために,各教室の先生にインタビューにも行きました。ドキドキしながらも,たくさん質問することができていました。

2年生 体育「体ほぐし」

画像1画像2
 2年生は体育の体ほぐしの学習で,だるまさんがころんだや猛獣狩りなどの遊びをしました。

 だるまさんがころんだでは捕まらないように一生懸命じっとしている様子でした。
 
 新しいクラスになって遊びを通して,仲良くなっている様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp