京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up40
昨日:89
総数:466509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

2年生 「頑張りました!」

画像1
画像2
画像3
 今日は,持久走大会がありました。
 前日までは天候が心配でしたが,今日は良いお天気に恵まれ,気持ちよく走ることができました。
 今日を迎えるまでに,子ども達は『自分のペースで走る』ということを目標にし,学習に取り組んできました。
 本番を終えると「最後まで走ることができたよ!」「自分のペースで走ったらタイムが速くなったよ!」とやり遂げた感想が聞かれました。
 一人一人が目標をもち,それに向かって頑張った持久走大会となりました。保護者の皆様におきましては,お寒い中,応援に来てくださりありがとうございました。

2年 どきどき わくわく サツマイモパーティー

画像1
画像2
画像3
 本日,収穫したサツマイモを使って「サツマイモパーティー」をしました。
 今までの学習を振り返ったり,生活科で作ったおもちゃで遊んだり,サツマイモを食べたりと盛りだくさんの内容でパーティーを行いました。
 学習の振り返りでは,サツマイモの成長の様子を紙芝居で発表したり,苗の植え方を説明したり,クイズをしたりしました。それぞれの係が工夫を凝らしていたため,子ども達は楽しみながら発表を聞くことができました。
 また,おもちゃ遊びでは生活科の学習「あそんで ためして くふうして」で制作したおもちゃを使って遊びコーナーを開きました。それぞれのグループで『みんなが楽しめるおもちゃ』を目指し,試行錯誤を繰り返しました。そのため,あそびの時間では楽しみながら笑顔が溢れる素敵な時間となりました。
 パーティーのメイン「茶巾しぼり」作りでは,袋にサツマイモを入れ,手で揉みながら形を整えました。出来上がったサツマイモを食べながら,子ども達は「おいしい。」「フワフワで甘いね。」と話し合っていました。
 朝からさつまいもの調理をしてくださったり,子ども達の発表や遊びを一緒にご覧くださったりした学校運営協議会企画推進委員の皆様,ありがとうございました。

2年生 めざせ,おそうじ名人!!

 午後1時25分,掃除が始まる時刻です。
 担任が言わなくても,時計の針を見て子どもたち同士で声をかけ合い,掃除を始めます。

 教室の中の汚れている箇所を見付けて,一生懸命に雑巾がけをしたり,物を避けてほうきをはいたりして丁寧に掃除をしています。
 
 おそうじ名人を目指して頑張ってほしいです。 
画像1画像2画像3

2年生 サツマイモパーティーのあそびコーナー No.2

画像1画像2画像3
 今日は,明日のサツマイモパーティーに向けて2組の子どもたちがあそびコーナーのリハーサルを行いました。

 自分たちのグループのあそびは何度も試していましたが,他のグループのあそびを体験するのは初めてだったので,とても楽しみながらリハーサルを行っていました。

 あそびコーナーの準備もばっちりです!!
 明日のサツマイモパーティーがとても楽しみな子どもたちです。

2年生 表現集会の練習

画像1画像2画像3
 今日は,ひまわりホールで表現集会の練習を行いました。

 はじめにグループごとに集まって,各グループで音読するところをどのように表現したらよいかを考えました。
 その後,お手本となるグループに発表してもらいました。
 振りをつけながら様子が伝わるように音読していました。

 タイミングがまだ合っていないので,これからさらに練習を頑張っていきます。

2年生 国語「お話の作しゃになろう」

画像1画像2
 2年生は,国語「お話の作しゃになろう」の学習で,絵から想像をふくらませてお話を考えています。
 
 今日は,「なか」の部分のお話について考えました。
 これまでに学習したお話を振り返りながら,「なか」では何か出来事や事件が起こり,その解決に向かってお話が進んでいくことを確認しました。

 確認したことをもとに,自分たちで「なか」の部分のお話を考えました。
 
 素敵なお話になるように,がんばって学習を進めていきましょう。

2年生 サツマイモパーティーのあそびコーナー

画像1
画像2
画像3
 サツマイモパーティーの看板やかざり,プログラムも学年みんなで力を合わせて完成させました。

 今日は,1組と3組はあそびコーナーのリハーサルをしました。
 子どもたちのアイデアがいっぱい詰まったあそびコーナーです。
 2組は,明日リハーサルをする予定です。
 

2年生 サツマイモパーティーに向けて

画像1画像2
 17日(金)にあるサツマイモパーティーに向けて着々と準備が進んでいます。
 
 遊びコーナーの前半・後半のお店番を決めたり,来てくれた人にどのように遊び方について説明するかを考えたりして,はりきっている子どもたちです。
 
 しっかり準備をして,パーティーに備えましょう!! 

2年生 「漢字の学習」

 2年生で学習する漢字も,残り40字ほどとなりました。
 
 読み方だけでなく,漢字の使い方もしっかりと学習し,普段の生活の中でも習った漢字をきちんと使って文章を書いてほしいと思います。
画像1画像2

2年生 ランチルームでの給食

画像1
 2組は,ランチルームでの給食でした。
 
 場所が変わると,なんとなく楽しい気分になります。
 給食中も会話が弾んでいた子どもたちですが,全員時間内にきちんと食べ終わることができました。食べ残す人もいませんでした。
 
 そして,どの食缶も空っぽでした。
 好き嫌いせずに食べ,丈夫な体をつくりましょう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 ALT
11/28 ALT にこにこタイム
11/29 ALT
11/30 ALT フリー参観・表現集会
12/1 ほけんの日 フッ化物洗口 ALT わくわく学習4年

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp