京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:62
総数:263363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

花園あいうえお

画像1
 新緑の美しい季節となりました。授業時間は集中して学習に取り組み,休み時間は歓声をあげて遊びと,子どもたちは,毎日のびのびと学校生活を送っております。保護者,地域の皆様のご支援のおかげと感謝しております。
 本校では,みんなのきまりを「花園あいうえお」として子どもたちに示しております。憲法月間の朝会でも話しましたように,みんなが安全に幸せに学校生活を送ることができるために,この「花園あいうえお」を大切にしてほしいと思います。

 花園あいうえお 『みんなの心に花いっぱい』の学校に

  「あ」あいさつ・安全
   登下校について,学校での安全
   放課後の過ごし方,校外でのくらし
  「い」いっしょうけんめい めあてをもって
   学習のやくそく,当番活動
  「う」うんどう・けんこう
   遊びのやくそく,給食について
  「え」えがお・やさしさ
   楽しい学校,
  「お」お話 しっかりはなして,しっかりきいて

 

花園友だち週間

画像1
 新年度がスタートして早や一か月が過ぎました。子どもたちは,新しい学年にすっかり慣れて毎日元気に活動しています。先週の金曜日には1・2・3年生は遠足に行きました。お昼頃から雨が降り出しましたが,楽しい思い出ができたようです。来週17・18日は,6年生が修学旅行に行きます。学校ではできない学びをしてほしいと思います。
 5月は,憲法月間。それにちなんで,今回の花園友だち週間のめあては,「きまりを まもろう」です。普段の生活も,学校生活もそれこそ遠足も,みんながきまりを守って活動するから楽しいものになると思います。きまりは,みんなが安全に幸せにくらしていくことができるようにあるものです。一人一人の子どもたちがこれからもきまりを大切に守ることで,より充実した学校生活が送れるように願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 朝読(2−2) 親子読書の日 安全の日 花園友だち週間(〜20日)
1/17 一日参観(人権参観,避難訓練,なわとび大会<雨天20日>,人権講座<手話落語>,懇談会)
1/18 小さな巨匠展作品作り(はなぞの) フッ化物洗口
1/20 食の指導(2−2)

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp