京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:32
総数:264227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

前期終了,後期開始

画像1
 日に日に秋の深まりを感じる今日この頃となりました。保護者,地域の皆様にはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。

 本校では,16日(金)に前期終業式,そして今日19日(月)に後期始業式を行いました。終業式では「感謝(ありがとう)」の気持ちを持ちましょうということを話しました。子どもたちは,家族や友達,地域の方など多くの人に支えられて毎日生活していることに気付いたと思います。始業式では「友だちのよいところ(キラキラ)」を見つけましょうということを話しました。友だちの頑張りや素敵なところを見つけることで,自分もいいところが増え,さらに高まり合える集団になっていってほしいと思います。これからも子どもたちを励ましていただきますようよろしくお願いいたします。

 また,本校では,10月19日(月)から10月30日(金)までを「どんぐり読書週間」とし,図書館活用授業を初め,図書委員・教職員・保護者の方による読み聞かせ,本クイズ・エプロンシアターのイベントなど様々な取組を行います。いろいろな図書に,いろいろな形で触れ,親しみ,読書を通して豊かな心を育てていきたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

花園友だち週間 責任をもってやりとげよう

画像1
 10月も一週間が過ぎようとしています。朝夕ぐっと冷え込むようになりました。校舎前の桜の木の下のツワブキが黄色い花を咲かせ始めました。また,秋が一歩進んだなあと感じるこの頃です。保護者,地域の皆様には,日頃より本校教育に温かいご支援をいただいております。本当にありがとうございます。

 先日行いました運動会にもたくさんの方にご来校いただきました。そして,子どもたちに心からの声援を送っていただきました。子どもたちは,皆様の声援の中,「赤と白 努力の成果で輝こう!!」というスローガンを掲げ,精いっぱい頑張ることができました。子どもたちはまた,一回り成長いたしました。

 今月の花園友だち週間の目標は,「責任をもってやりとげよう 〜やりとげると気持ちがいいね!」です。自分のするべきことを最後までやりとげる。そのことで自分自身も高まり,集団も高まると思います。そして,そのことが協力につながると思います。子どもたちは,これから前期のまとめに入ります。日々の学習,行事にと責任をもって取り組んでいってほしいです。引き続き,保護者,地域の皆様のお力添えをお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp