京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up34
昨日:67
総数:341170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

万願寺とうがらし:6年生

 6月24日の給食にも登場した「万願寺とうがらし」は
6年生が学校の畑で育ています。
立派な「万願寺とうがらし」がたくさん育っていました。
6年生から少しもらった「万願寺とうがらし」を
職員室の前に展示しています。
 子どもたちは触ったり,香りをかいだりしていました。
京都の野菜を五感で味わってほしいなと思います。
画像1
画像2

和献立

画像1
画像2
画像3
 今日は,さばの梅煮・万願寺とうがらしのおかか煮みそ汁の
一汁二菜で旬の素材をとり入れた和(なごみ)献立でした。
みそ汁には,香りがよい旬のみょうがを使っています。
 給食室には,みょうがと万願寺とうがらしを展示すると
「これなに?ほんもの?」とめずらしそうに見ていました。
和食のよさを知って,味わって食べてほしいです。

新献立:ひじきの五目煮

画像1
画像2
画像3
あ 6月18日の給食は,牛乳,ごはん,きつね丼,
きびなごのからあげ,ひじきの五目煮でした。
 新献立のひじきの五目煮は,
ひじき,ちくわ,つきこんにゃく,にんじん,
三度豆の5種類の食材を使っています。
いろいろな食感を楽しむことができ,
子どもたちにも好評でした。
 きびなごは,給食室で衣をつけて揚げています。
11時頃になると香ばしいよい香りがしてきます。
子どもたちは,中間休みの時間に
「なんかいいにおいがするなー」と楽しみに
している様子した。

青空給食 6年1組

 今日は晴天の中,6年1組で青空給食を行いました。
献立は牛乳・あんかけごはん・小松菜とひじきのいためもの・
メロンでした。
 さすが6年生テキパキと準備して,友だちと
「これメロンおいしい」「小松菜めっちゃかまなあかん」
など楽しくお話しながら食べていました。
 あんかけごはんは,油あげやかまぼこが入っていて,
ごはんに合うしっかりとした味付けでした。
小松菜とひじきのいためものは,ひじきが苦手な子どもも
食べやすくカルシウムや鉄がとれるおかずです。
 今日の給食をもとに,6時間目に健康によい食生活(5大栄養素)
の話をしました。毎日の給食から,栄養バランスや食事について
学んで欲しいと思います。
画像1
画像2

すこやか学級給食試食会

画像1
画像2
画像3
 今日はすこやか学級の方たちに京都市の学校給食について
お話した後給食を食べていただきました。
献立は,麦ごはん・牛乳・セルフおにぎり(さけとだいこん葉の具)
とら豆の甘煮・すまし汁でした。
「今の給食はおいしいわ。昔はこんなにおかずがなかったわ。」
と昔の給食の話をしてくださりました。
楽しそうにおにぎりを作って食べておられる姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

全国学力・学習状況調査から

平成28年度学校教育目標

平成27年度学校評価年間計画

平成27年度学校評価結果

平成26年度学校評価

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp