京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:67
総数:341144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

手亡豆のクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は牛乳・味つけコッペパン・手亡豆のクリームシチュー・
野菜のソテーでした。
 いつものクリームシチューとは,少し違い手亡豆が入っていました。
豆が苦手な子も「甘くておいしいから食べられてた」と
うれしそうに言っていました。
豆柔らかく仕上げるために調理員さんが朝早くから,
お湯につけていました。手亡豆は割れやすいので,割れずに柔らかく
仕上げるのが難しい食材です。
 2年2組の子どもたちは,一番に給食室に返しにきて,
残菜もゼロでした。「毎日この給食がいい」と言っている子どもも
いるくらい今日は人気献立だったようです。
好きなものも苦手なものもしっかりと食べてほしいです。

今日も晴天!

画像1
画像2
画像3
 前回と同様今日も晴天の中,5年2組の子どもたちが
青空給食を行いました。
献立は,牛乳・麦ごはん・とうふの四川風・ほうれん草と
もやしのいためナムルです。
 ピリっと辛いとうふの四川風が麦ごはんによく合い
子どもたちはおいしそうに食べていました。
ほうれん草ともやしのいためナムルは酢の酸味が効いていて,
暑い季節に食欲のわく献立でした。
 いつもと違う環境で,友だちとの会話を楽しみながら,
食べている様子でした。

春の青空給食

画像1
画像2
画像3
 春の青空給食の初日は5年1組でした。
とても良い天気で,心地よい風が吹き,青空給食日よりでした。
献立は,ごはん・牛乳・肉みそいため・ビーフンスープ・
メロンゼリーです。
 肉みそいためは,大豆やたけのこなどが入っていて,
かみごたえがありました。また,しょう油やみそ,コチジャンの
しっかりとした味で,ごはんがすすむおかずでした。
 5年1組は,ごはん・おかずとも残すことなく食缶が空っぽでした。
だんだんと暑くなり,食欲の落ちやすい時期ですが,
5年1組のようにしっかりと食べてほしいです。

行事献立:こどもの日

画像1
画像2
画像3
 今日はひとあし早いこどもの日の行事です。
献立はごはん・牛乳・なま節とふきの煮つけ・
かきたま汁・ちまきでした。
 ちまきは,子どもの健康や幸せを願って5月5日に食べます。
笹の香りを苦手と言っている子もいましたが,もちもちしていて
おいしいと食べている子もいました。
 旬のふきとたけのこをなま節と炊き合わせました。
さまざまな栽培技術によって,だんだんと季節が感じにくく
なっていますが,子どもたちに旬のものを味わって
旬のよさや季節を感じてほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

全国学力・学習状況調査から

平成28年度学校教育目標

平成27年度学校評価年間計画

平成27年度学校評価結果

平成26年度学校評価

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp