京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:52
総数:465873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1年 図画工作かみざらコロコロ

画像1画像2
図画工作で、紙コップと紙皿を使って、コロコロころがる作品を作りました。紙テープやモールで飾り付けをして、素敵な作品ができました。

1年 体育 体を動かそう

画像1画像2
体育の学習では、平均台やフラフープ、ミニハードルを使って、たくさん体を動かしています。子どもたちは、新しいわざを見つけたり、友達に教えてもらったりと、楽しく練習に励んでいます。

【1年】すごろくをしました!

 3学期が始まり、みんなの顔を見られてとても嬉しいです。久しぶりに会った友達と、すごろくをして会話を弾ませていました。またみんなと2年生に向けて、楽しみながら3学期を過ごせたらと思います。
画像1画像2

1年 きらきら星の合奏

画像1画像2
音楽の時間に音楽室で、きらきら星の合奏をしました。鉄琴や木琴、鍵盤ハーモニカの合奏にチャレンジしました。

1年 係活動発表会をしました!

画像1画像2
学級活動の時間に、2学期の係活動の発表会をしました。それぞれの係ごとに、クラスのみんなが楽しく過ごせる出し物を考えて、発表することができました。

1年生 とびばこあそび がんばっています!

画像1画像2
体育科で「とびばこあそび」をしました。準備や後片付けも班のみんなで協力して、できています。自分のやってみたい跳び箱を選んで、たくさん練習しました。

1年 生活科 秋あそびパーティー

画像1画像2
みつば幼稚園の年長組さんに来てもらい、秋の宝物を使った遊びを一緒にしました。幼稚園のお友達に優しく声をかけて、お兄さんお姉さんになった1年生でした。

1年 生活科 秋あそびパーティーにむけて

画像1画像2
明日の幼稚園さんを招待する「秋あそびパーティー」にむけて、
自分たちも作った遊びで遊んでみました。どんぐりや松ぼっくりを使った
楽しい遊びがたくさんできました。

1年 国語「むかしばなしをよもう」

画像1画像2画像3
 自分で選んだ本の登場人物や、好きなところや面白いところを書いています。本をパラパラとめくりながら、お気に入りの場面を見つけていました。

生活科 あきの宝物であそびを考えよう!

画像1画像2
生活科で、どんぐりや松ぼっくり等の秋の宝物をつかって、
いろいろな遊びを考えています。友達と一緒に工夫した遊びを
楽しみながら作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp