京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up71
昨日:107
総数:466647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1年生 ボールの使い方を学習しました。

画像1画像2
 1年生は,これまで運動場で走ったり,鉄棒で遊んだり,休み時間を楽しく過ごしていました。
 
 運動場の使い方にも慣れてきたようなので,先日運動場でのボールの使い方を学習しました。

 運動場にはボールを使える場所と投げる方向が決まっていることを知り,実際にボールを使ってみんなでドッヂボールをしました。

 早速,中間休み・昼休みに友達と元気にボール遊びを満喫していました。
 

 

 

1年生 「2回目 わくわくGIGA学習」

画像1
 1年生は6月に入り,GIGA端末を使い,電源の入れ方やログインの仕方などを学習しています。

 先日,2回目の学習をしました。始まる前から,子どもたちが今日はタブレットが使える!と心を躍らせている様子でした。

 前回のログインの仕方を思い出して,一人でログインしようと頑張っていました。

 今回は,ペイントのアプリを使ってお絵かきをしたり,カメラ機能を使って写真を撮る方法を学習したりしました。
 
 ご家庭でもぜひ,タブレットを使った学習のことについて聞いてみてください。

 

1年生 生活 「肥料をまいて,支柱を立てたよ。」

画像1画像2
 1年生は生活科であさがおを育て,毎日水やりを頑張っています。

 あさがおは太陽の光を浴びながら,つるが伸びたり,葉っぱが大きくなっていたりとぐんぐん成長しています。

 葉っぱが大きすぎて垂れてしまっているものも見かけられ,子どもたちはなにか工夫できることはないか考えました。

 すると,「何か棒のようなもので支えたらいいんじゃない?」などと考えて支柱を立てました。

 これからとても暑くなりますが,暑さに負けずぐんぐん成長していってほしいですね。


 

1年生 図工 「ちょきちょきかざりができあがりました。」

 図工の学習では折り紙を折り,はさみを用いて様々な模様に切る,「ちょきちょきかざり」という学習をしていました。
 
 今回は長い紙テープに,作ったちょきちょきかざりをのりで貼付け,自分だけのかざりを作りました。
 
 1年生の各教室には面白い作品が飾られています。
 
 ぜひ作品を持ち帰った際には,いろいろな飾りを見つけてみてくださいね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp