京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:64
総数:465861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1年生 生活科「秋見つけに京都御苑に行きました!」

画像1画像2画像3
 今日は清々しい秋晴れの空で,京都御苑へ秋見つけに行くのにはもってこいの一日でした!

 京都御苑の広葉樹はだんだんと色づき始めており,真っ赤になったモミジや鮮やかな黄色のイチョウが見つけられました。

 秋見つけで一番子どもたちが喜んでいたのは,指や布で磨くとピカピカに光るどんぐりでした。
 「宝石みたいにきれい!」
 「指輪の飾りにしてみたいなぁ。」
と,子どもたちは,秋の贈り物を元気いっぱい探し回って楽しんでいました。

1年生 ごちそうパーティーをしました!

画像1画像2画像3
 今週の図画工作科は,油粘土を使って「ごちそうパーティー はじめよう!」を学習しました。
「みんなにとってごちそうってなんだろう?」
と,子どもたちに投げかけてみると,お寿司,ステーキ,パンケーキやソフトクリームなど沢山の食べ物が出てきました。
 中には,カニや伊勢エビなどを粘土で再現しようと頑張って作っている子もいて,それぞれに工夫して作る子どもの姿を見ることができました。

1年生 朝顔のつるでリースを作りました。

画像1画像2画像3
 6月から育て始めた朝顔も,花が枯れ落ちて種皮も茶色く色づき,沢山の種子が実りました。つるも乾燥し始めてきたので,朝顔に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてから,根本から裁断し,そのつるを使ってクリスマスに飾るリースづくりをしました。
 リースづくりの過程で,子どもたちは支柱に複雑に絡まったつるをほどくのに大変苦戦していましたが,つるを束ねて丸く形づくる時には,
「花かんむりみたい!」
と,頭に乗せて無邪気に楽しんでいました。

1年生 体育科「マットあそび」

画像1画像2
 今週から体育科の学習が「マットあそび」になりました。

 最初の学習では,自分たちで安全に準備・片付けができることを目標に,みんなで協力して頑張るように声掛けをしました。

 これから色々な転がり方を練習して,自分の体を支える感覚や上手な転がり方を身につけていってほしいと思います。

1年生 算数科「かたちづくり」

画像1画像2
 今日は数え棒を使って「かたちづくり」をしました。

 色板とは違い,棒の端と端をつなげて形を作ることが少し難しかったようです。
 慎重に並べる子どもや,何度も形を作り直して挑戦する子どもの姿が見られました。

1年生 算数科 かたちづくり

 1年生の算数科は,色板や数え棒を使って「かたちづくり」を学習しています。
同じ大きさの三角形でできている色板を,向きや置き方を工夫して並べることで,色々な形をつくることができることに子どもたちも興味津々でした。
特に,影絵から色板を並べて同じ形をつくる学習では,どうすれば同じ形がつくれるか試行錯誤しながら粘り強く取り組む姿が見られました。
自分の好きな形に色板を並べる場面では,人間を作ってみたり,連凧を作ってみたり,花火を作ってみたりと子どもたちの想像力の豊かさに驚かされました。
画像1画像2画像3

1年生 書写

画像1画像2
 書写の授業で,水書用紙と水書筆を使って文字を書く学習しました。
硬い感触の鉛筆とは違い,柔らかな筆先の毛筆で書くことによって,「はらい」や「とめ」などの力の入れ方が分かりやすくなります。また,水書用紙は乾くと文字が消えていくので,同じ紙で何度も練習することができます。
 子どもたちは自然と消えていく水書に感動しながら,何度も何度も「はらい」や「とめ」の練習をしていました。
 水書用紙は書写の教科書の一番後ろのページにあります。筆などの先が柔らかい筆記用具に水をつけると書くことができます。ご家庭でも,もしよければ練習してみてください。

1年生 生活科 めざせ,いきものはかせ

画像1画像2画像3
 1年生の生活科では「めざせ,いきものはかせ」の学習をしています。
先週までは学校にいるうさぎのことについて学び,うさぎの正しい触り方や飼い方をみんなで話し合いながら学習しました。
 今週は,虫など校庭にいる生き物を見つけて,生き物を大切に育てていくにはどうすればよいか子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

画像1画像2画像3
 今週は図画工作科で「ひもひもねんど」を学習しました。

 ちぎったり,丸めたり,細長く伸ばしてみたりするなど,粘土の特性を活かして思い思いの作品を作っていました。

 特に,きれいな球体を作ることに一生懸命になっていた子どもたちは,指先だけではなく手のひら全体を使ったり,腕の力を使ったりして油粘土をピカピカの球体にしていました。

1年生 図画工作科 「ひらひらゆれて」

画像1画像2
先週,1年生の図画工作科は「ひらひら ゆれて」を学習しました。
ハンガーに折り紙,色紙,PEテープなどの沢山の材料を,自分が表現したいものに合わせて選び工作しました。
ひらひらゆれるものって何があるかな,という問いかけに対し,くらげや蝶,金魚のしっぽなど様々なものを思い浮かべながら作ることができていました。
自分の作品にとても満足したようで,「いい作品ができた〜!」とみんなが口ずさんでいた姿が印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 委員会(6年卒業アルバム撮影)
11/13 学校安全日 フッ化物洗口 1年心臓二次聴診
11/16 4校時授業(13:30完全下校)   新1年生就学時健康診断

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp