京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:64
総数:465851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

おひさま学級 6年 家庭科 調理実習

画像1画像2
6年生は、家庭科で調理実習を行いました。
人参、玉ねぎ、ピーマン、ハムを炒める学習をし、いろどり炒めを作りました。
グループの友達と協力して作ることができ、美味しくいただきました。

メダカとチョウがやってきた

画像1
おひさま学級では、理科と生活で「メダカのたんじょう」と「チョウを育てよう」の学習をみんなで行います。学習に向けて、メダカとチョウが教室にやってきました。えさをやり、ケースの外から眺めて、成長を見守っています。

教職員にインタビュー

画像1画像2画像3
おひさま学級では、学校にいる教職員の名前と顔写真を貼った校内地図を作りました。
その地図で知った教職員やもっと知りたい教職員を選んで、質問を考え、インタビューに行きました。

おひさま学級 「1年生を迎える会」

画像1画像2
1年生を迎える会を行いました。おひさま学級では、「手と手と手と〜春・夏・秋・冬〜新町バージョン〜」の発表と1年生へプレゼントを渡しました。
「手と手と手と」の手遊び歌は、みんなで考えた歌詞で歌い、全校みんなで手遊びをして盛り上がりました。みんなで楽しく発表することができました。

校区探検「お気に入りの場所を見つけよう」

画像1画像2画像3
2年生の生活の学習で、自分たちの住む新町小学校の校区の探検に出かけました。
途中、「白峯神宮」の中を散策して、「小川児童公園」で休憩を取りました。
普段は気づかないところに目を向けたり、知らない建物や店を知ることができました。



新町プロジェクトで校区を探検しました

画像1
画像2
わくわく学習の新町プロジェクトで校区を探検しました。
2年生のときにも校区探検をしました。3年生ではお店に注目して探検することができました。
暑い中、たくさん歩き、しっかりと休憩もとって、校区について知ることができました。

おひさま学級 2年 学校探検

画像1画像2
2年生は、1年生と学校探検をしました。
学校の中を手をつないで歩き、いろいろな教室や部屋の紹介をしました。
おひさま学級の紹介もカードを見ながら、紹介することができました。

おひさま学級 6年 修学旅行へ行ってきました!パート2

画像1画像2画像3
修学旅行2日目は、キッザニア甲子園へ行ってきました。
いろいろな職業のパビリオンで仕事を体験し、楽しむことができました。
修学旅行で、たくさんの思い出ができた2日間でした。

おひさま学級 6年 修学旅行へ行ってきました!パート1

画像1画像2画像3
 6年生は今週、13日(月)と14日(火)に、修学旅行へ行ってきました。
 1日目は、姫路城と姫路セントラルパークへ行きました。朝は降っていた雨もお昼頃には止み、姫路城と姫路セントラルパークを楽しむことができました。ウォークサファリでは、目の前に動物たちがいて、いろいろな動物と触れ合うこともできました。
ホテルでは、部屋でくつろいだり、美味しい夕食を食べたりして、一日目を満喫することができました。

修学旅行2日目

画像1画像2
キッザニアでお仕事体験をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp