京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up99
昨日:104
総数:466878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

おひさま学級「今日は、中秋の名月です。」

 今日は、中秋の名月です。一人ひとり水切りをして、すすきと菊を生けて教室に飾りました。給食が、月見の献立でした。「なぜ里芋の煮つけが月見の献立なのか調べてみよう」「他にもいろいろ調べてみたいな」という声があがり、中秋の名月に関連したキーワードを集めて、調べ学習を行い、わかったことを友だちへ伝えていました。
画像1画像2画像3

おひさま学級 「合同運動会に向けて」

 10月19日に行われる合同運動会に向けて、今日は、中学校ブロックで西陣中央小学校にて集まり、事前交流を行いました。西陣中央小学校が、今年度の会場校なので、事前に競技する場所を知り、上京支部の仲間たちと交流ができて、子どもたちは嬉しそうでした。合同運動会では、短距離走、玉入れ、バルーンを行う予定です。上京支部の仲間と西陣中央小学校のみなさんと楽しい交流になると良いなと思います!
画像1画像2画像3

おひさま学級 図工「お話の絵をかこう」

 図工の時間に、お話を聞いて、絵を描く学習を行っています。お話の中に、ジェラートが登場します。前回の図工の時間に、さまざまな色を使ってジェラートの色を作り、今週は、はさみでジェラートの形に切り、のりではり、絵の具で彩色しています。カラフルな色を使って、楽しそうに作品を作っている様子が見られました。来週作品が完成する予定です!
画像1画像2画像3

おひさま学級「ジャガイモを育てよう」

 地域の方にご協力いただきながらおひさま畑を作っています。今週は、子どもたちが育ててみたいジャガイモを植えました。ジャガイモが土の中で腐らないように、半分に切ったジャガイモに灰をつけて植えるということを地域の方に教えていただきました。事前の準備から関わって下さり、子どもたちの質問に丁寧にこたえて下さりありがとうございました。今後の生長が楽しみです!
画像1

おひさま学級 「運動会を振り返って」

 運動会に向けて、子どもたちは、8月下旬から練習を頑張ってきました。練習の様子を動画で撮り、演技や競技の様子を自分たちで確認したりクラスの友だちの練習の様子を見て、良いところを伝え合ったりしながら学習を進めてきました。
 運動会では、練習の成果を発揮することができ、一人ひとりが達成感と笑顔でキラキラ輝いていました。

 一人ひとり立てた運動会の目標を振り返る学習を行いました。どの子も目標に向かってうまくできて嬉しかった、楽しかったという発表を行うことができ、自分自身に花丸のカードを目標に貼ることができました。国語の時間に、運動会についての作文を書きましたが、みんなと一緒にできた喜びや自分が頑張ったことを子どもたちは文に表していました。
 
 お家の方には当日に至るまでのご支援やご協力、当日の子どもたちへの温かい応援、どうもありがとうございました。



画像1画像2画像3

おひさま学級 図工「お話の絵をかこう」

 お話を聞いて、絵を描く学習を行っています。お話の中には、ジェラートが登場します。今日は、図工室へ行って、スポンジや歯ブラシ、パスや絵の具を使って色々な味のジェラートを描きました。どんな作品になるのか、今後の学習が楽しみです!
画像1画像2

おひさま学級 「いよいよ明日は・・・!」

 夏休み明けから運動会の練習が始まり、いよいよ明日は、運動会です!おひさま学級の6年生は、プログラム係として仕事を行い、今日プログラムが完成しました。プログラムは、ピロティと東門に掲示しています。
 おひさま学級の教室の黒板に、一人ひとりの運動会の目標を掲示しました。これまでの練習の成果が発揮できるよう、明日、温かい声援をどうぞよろしくお願いします!
画像1画像2

おひさま学級 「おひさま畑を作ろう!」

 おひさま畑に、人参の種まきを行いました。野菜作りの本を見ながら、種まきの仕方を調べ、協力して畑を作っていました。おいしい人参ができるように、「水やりなどがんばろうね」と声をかけ合っていました。
画像1画像2画像3

おひさま学級 「運動会に向けて!」

 9月20日に行われる運動会に向けて、子どもたちは練習を頑張っています!練習の様子を動画で撮り、演技や競技の様子を確認したりクラスの友だちの頑張りの様子を見つけて良いところ見つけをしたりしながら練習を進めました。
 今週6年生は、係活動で運動会のプログラム作りを行いました。そして、おひさま学級の一人ひとりの運動会の目標を立てました。どの子も素敵な目標を立てています。来週の連絡帳に子どもたちの目標をコピーして、はりたいと思います。子どもたちの目標をぜひ読んでいただけたらと思います。
 明日から3連休です。体調を整えて、元気に運動会に参加できますよう、どうぞよろしくお願いします。
 
 
画像1画像2

おひさま学級 「おひさま新聞第4号が完成しました!」

 おひさま新聞第4号が完成しました。今回は、おひさま学級一人ひとりの2学期の学級目標の紹介と10月20日に行われる運動会の競技紹介です。運動会まであと少し!みんなで力を合わせて良い運動会になるといいなと思います
 完成した新聞を早速読んでくれて、子どもたちは嬉しそうでした!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp