京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:55
総数:467159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

おひさま学級 交流家庭科 「調理実習の様子」

画像1画像2画像3
 交流学級の友だちと一緒に,調理実習を一緒に行いました。今日の調理実習は,ゆでいもとほうれん草のおひたしを作りました。事前学習したことを生かしながら調理実習を行っている様子が見られました。じゃがいもの皮を包丁で剥いたり,ゆでたほうれん草を食べやすく切ったりすることができて嬉しそうでした。

おひさま学級 道徳 「109ひきのどうぶつマラソン」

画像1画像2画像3
 道徳の時間に,絵本『109ひきのどうぶつマラソン』(作・絵/のはなはるか)を使いながら授業を行いました。109匹のさまざまな動物たちがどうぶつマラソン大会を行います。ジャングルのコースや海のコース等いろいろなコースが登場します。授業では,さまざまなコースでがんばっている動物をみんなで見つけました。今日,初めて行った授業でしたが,子どもたちは楽しそうに学習する様子が見られました。
 6月8日(水)の5校時の道徳の授業参観では,この絵本を使って,続きのお話の授業を行います。ぜひ,ご予定いただけたらと思います。

おひさま学級 交流図工 「ミラクル!ミラーステージ」

 図工の時間に,「ミラクル!ミラーステージ」の作品を作っています。鏡に素材を映しながらどのように見えるか想像して楽しそうに作っていました。そして,鏡を利用して,新幹線が走っている様子やいろいろなソフトクリームが映るソフトクリーム屋さんを作っていました。作品の完成が楽しみです。
画像1画像2

おひさま学級 わくわく学習 「京都タワーのひみつ」

画像1画像2画像3
 わくわく学習で調べた「京都タワーのひみつ」がついに完成しました!遠足へ行く前から事前の調べ学習を行ったり,実際に,京都タワーへ行って見学をし,新たな発見や疑問を調べてまとめたりしながら学習を進めてきました。ついに,今日調べてまとめたものが完成しました!子どもたちの力作は,おひさま学級の教室の前に掲示しています!素敵な作品になっていますので,ぜひご覧下さい!

おひさま学級 図工「ビー玉で作るコマ」

画像1画像2画像3
 図工の時間に,ビー玉で作るコマを作りました。ビー玉を4つ組み合わせて作るコマで,コマを回すとひっくり返って回ります。「なんでひっくり返るのだろう?」と喜びながら子どもたちはコマを回していました。ビー玉なので,見ていてもきれいで何度も回したくなるコマが出来上がりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp