京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up99
昨日:107
総数:466675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

おひさま学級 「今週のおひさま学級の様子3」

 写真は,国語の学習で漢字や言葉の学習をみんなで行っている様子と日々の掃除の時間での様子,おひさま畑で育てているジャガイモに水やりをしている様子です。今週みんなで植えたジャガイモに芽や葉が出てきており,子どもたちはとても喜んでいました!
画像1画像2画像3

おひさま学級 「今週のおひさま学級の様子2」

 生活単元学習の時間に「おひさま新聞」を作っています。新町小学校のみなさんが楽しんでおひさま新聞を読んでくれるように,みんなでアイディアを出し合いながら記事を作っています。完成が楽しみです!
画像1画像2画像3

おひさま学級 「今週のおひさま学級の様子1」

 理科の時間に,CDや光についてのひみつの学習を行った後に,みんなでCDごまを作って遊びました。道徳の時間では,おひさま学級のみんなが楽しめて,なかよくできる遊びを一人ずつ考え,みんなで遊びました。子どもたちのアイディアや発想が素敵で,楽しい時間となりました。
画像1画像2画像3

おひさま学級 「今週のおひさま学級の様子」

 今週のおひさま学級の様子です。図工の時間に,長い障子紙にいろいろな色ペンを使って自分の好きな絵を描きました。生活単元学習の時間では,「おひさま新聞第1号」の掲示に向けて,どのような新聞記事にしていくのかアイディアを出し合ったり,模造紙をつなぎ合わせて新聞作りに向けて準備をしたりしました。また,2年生と一緒に京都御苑へ行き,「春みつけ」も行いました。いろいろな春のお花や虫を見つけることができ,子どもたちは嬉しそうでした。
画像1画像2画像3

おひさま学級 「おひさま学級の今週の様子」

画像1画像2画像3
 今週のおひさま学級の様子です。生活単元学習の時間に,みんなで校内の春みつけをしました。知らない虫や植物に出会うと自分たちで図鑑や絵本で調べていました。
 音楽の時間は,音楽室へ行って,音楽室にある楽器クイズに答えたり,いろいろな楽器に触れ合ったりしました。学活の時間には,みんなでおひさま学級の学級目標を考え,筆を使って学級目標を書きました。来週,完成予定です。お楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp