京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:64
総数:465820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

おひさま学級 「おひさまおたん生日会をひらこう!」

画像1
画像2
画像3
 今日は,おひさま学級の9月生まれの子どもの「おひさまお誕生日会」を行いました。
お誕生日の子どもが喜ぶように,また,みんなが楽しめるように,計画・準備の段階から工夫をしている様子が見られました。
 みんなで,サッカーや大きな風船バレーを楽しんだ後に,子どもが作った手作りクレーンゲームをみんなで楽しみ,その後に,サプライズプレゼントショータイムを行いました。お誕生日のお祝いの音楽で入場し,子どもたちが作ったお祝いのくす玉をわりました。くす玉の中から,なんと子どもたちの手作り人形のプレゼントが登場!お祝いのカードと共にプレゼントをしました。みんながにこにこし,素敵な時間となりました。一人ひとりの優しさが工夫へとつながるお誕生日会になりました!

おひさま学級 「上京支部育成学級 第3回みんな元気かい?」

 上京支部育成学級のみんなと一緒に「みんな元気かい?」を行いました。今回は仁和小学校が司会で,仁和小学校クイズを行いました。友だちががんばっている所を伝え合ったりみんなで楽しく交流を行うことで,交流を深めたりすることができました。
 次回は,京極小学校が司会で「みんな元気かい?」を行います。どんな会になるのか楽しみです!
画像1画像2

おひさま学級 生活・理科「シャボン玉のふしぎ」

 生活・理科の学習で,子どもたちが「ふしぎだな?」と思っていることや「やってみたいな」と思うことを学習問題にし,予想を立てながら学習を行ったり実験を行ったりしています。
 先週から「シャボン玉のふしぎ」をテーマにし,子どもたちと予想を立てながら学習を進めていますが,今日は「割れにくいシャボン玉を作ろう」について,予想を立ててから実験を行いました。1塩 2醤油 3酢 4砂糖のどれかを入れると割れにくいのではないかという子どもたちの予想から,さあ実験開始です!割れにくいシャボン玉は,4の砂糖でした。軍手をはめてシャボン玉を触れると割れずにバウンドするシャボン玉ができ,子どもたちは喜んでいました。次回は,大きなシャボン玉を作る予定です!うまくできると良いですね!
画像1画像2画像3

おひさま学級 「今日は中秋の名月です」

 今日は,中秋の名月です。おひさま学級で,月についての学習をしたり実際にススキや秋の植物を組み合わせ,実際に花ばさみを使って水切りをしながら一人ひとりお花を生けたりしました。最後に,お餅をついているうさぎや月,中秋の名月の日である日付をブロックで作り完成です!「お家に帰ったらお月さんを見てみよう」と子どもたちは話をしていました。
画像1画像2画像3

おひさま学級 「うまくできるといいね!」

 今日の給食に,巨峰がでました。数週間前から「16日の給食にぶどうが出るので,ぶどうの種を蒔いてみたいなぁ。」とおひさま学級の子どもたちは話をしていました。子どもたちはブレットPCを使いながら調べてみました。発芽することや大きく育つまでには時間がかかったり難しいことがわかりましたが,みんなで取り組んでみることにしました。ぶどうの種を丁寧に洗い,今日,種蒔きをしました。実際にぶどうの実がなるまでは,4〜5年くらいかかるようです。うまくいったとしてもいかなかったとしてもそれも経験かなと思います。ぶどうの種がどうなるのか,楽しみです。
画像1画像2

おひさま学級 図工「ジュースの絵をかこう」

 図工の時間や理科の時間に,色水や氷を作り,おひさまジュース屋さんを行いました。
図工の時間に,いろいろなジュースの絵を描き,そのジュースを飲んでいる自分や友だちを絵の具やパスを使って楽しく描きました。作品鑑賞の時間では,友だちが描いた絵の作品を見て,工夫しているところや良さについてお互いに伝え合っていました。子どもたちの作品は,おひさま学級教室にて掲示しています。
画像1画像2画像3

おひさま学級 理科「氷のふしぎ2」

 理科の時間に,氷のふしぎについて学習を行いました。最初に球体の氷を子どもたちに提示し,どのような材料でどのように作ったのか予想を出し合いました。子どもたちからたくさんの予想が出て,とても盛り上がりました。
 子どもたちの予想通り,風船の中に水を入れ,冷凍庫でこおらせ,風船のビニールの部分を手でむくと球体の氷になるということがわかり,できあがった球体の氷を触りながら次の課題を子どもたち同士で考えていました。「空気のみの風船をこおらせるとどうなるのかな?」「水半分空気半分が入った風船をこおらせるとどうなるのかな?」「石鹸水を入れた風船をこおらせるとどうなるのかな?」子どもたちの思ったこと感じたことを一つひとつ実験で解明していき,楽しい学習となりました。
画像1画像2画像3

おひさま学級 「おひさま新聞第3号が完成しました!」

 生活単元学習やわくわく学習の時間に,「おひさま新聞第3号」を作りました。今回の新聞は,おひさま学級の一人ひとりの2学期の目標紹介と1学期に取り組んだ「おひさまたなばたプロジェクト」のその後についての内容になっています。おひさま学級の子どもたちが力を合わせて作った「おひさま新聞第3号」は,おひさま学級の靴箱の前の掲示板に掲示しています。ぜひご覧下さい!!
画像1画像2画像3

おひさま学級 図工 「おひさまジュース屋さんパート2」

 理科の時間に,氷のふしぎの学習を行いました。いろいろな氷を作り,おひさまジュース屋さんのジュースの中に入れて楽しみました。いろいろな色水をたくさん作り,お店の看板を作り,おひさまジュース屋さんの完成です!たくさんの種類のジュースを作ることができ,楽しく学習することができました!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp