京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:55
総数:351469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

ありがとうね!の会!パート2

 さつまいもを使った料理は,6年生が調理実習でした中で一番おいしかったメニューです。6年生のお姉さんが作り方を説明してくれてクッキング開始!6年生はとてもやさしく教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年生とありがとうね!の会

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会で一緒に演じてくれた6年生への「ありがとうね!の会」でした。
たいよう学級の子どもたちは自分たちで内容を考えて司会進行しました。にこにこ畑で収穫したさつまいもを使ってクッキングもしました。

ありがとうねの会パート3

 「さちまいものきなこ団子」を教えてもらいました。「こうして丸めるよ。」「うまいね!」と声をかけてくれる6年生。たいよう学級の子どもたちの言葉をあたたかく見守りながら聞いてくれる6年生,「今日はいっぱいしゃべるぞ!」と声をかけてくれる6年生。感想を聞くと「たいよう学級のみんなと一緒にできて本当にうれしかった!」「いい経験になった!今日はとても楽しかったです!」といっぱい感想が出てきました。最後にありがとうのプレゼントを渡しました。たいよう学級の保護者からもメッセージをいただき6年生に写真もつけて渡しました。今日は,給食も一緒に食べてにぎやかなお昼になりました。最後の終りの言葉は,6年生の教室で言いました。
画像1
画像2

3年生クラブ見学!

 7日月曜日は3年生にとってワクワクなクラブ見学でした!6つのグループに分かれて自分たちでまわる順番を決めてまわりました。「来年,なにクラブに入ろうかな?料理クラブもいいな。パソコンクラブもいいし,体育館スポーツも楽しそう!」とワークシートにいっぱい感想を書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生と疏水記念館・水路閣・インクラインに行きました!

画像1
画像2
画像3
 疏水記念館で疏水ができるまでをビデオで説明していただき,その後南禅寺を通って水路閣へ。「うわ!水が流れるのがはやい!」と言いながら歩きました。朝の寒さとちがいぽかぽかの陽気になり絶好の社会見学びよりになりました。
インクラインでは,線路の上を歩いて昔の様子を話しながら歩きました。

6年生との給食交流!

画像1
 学習発表会に向けての給食交流でしたが,その後もまだ続いていたのです。「たいよう学級で食べると落ち着く!」と嬉しいことを言ってくれる6年生。「たいようさんは難しい漢字を読んでるな。6年は読めへんわ!」と来た時に話してくれます。今日は,伏見先生も一緒に食べました。6年の教室には,佐藤先生が。「伏見先生,こんな漢字読める?」と嬉しそうに聞いていました。

人権参観・懇談会ありがとうございました。

『大きくなる体』を主なテーマにして,おとなになるにつれて,体の変化を考えました。
また,体の大切な部分は,どうして守らなければならないのかを考えました。
体を大切にすることは,自分や友だちも大切にすることにつながる。
みんながみんな,大事な存在だということをみんなで勉強しました。
画像1

紙版画に挑戦!!

画像1
画像2
画像3
今年のテーマは,『にこにこえがお』です。
自分の顔の輪郭を触って,確かめて形を描きました。
眉毛や目,鼻などのパーツは,鏡でよく見て描きました。
『にこにこえがお』は写真に撮り,「こんな感じだよ。」と確かめました。
みんな,にこにこ笑顔を作るのに,真剣モードの顔で頑張っています。

学習発表会,がんばったね!

学習発表会を頑張ったので,お手紙をもらいました。
みんな,自分にあてられたメッセージを読み,にこにこが止まらない様子でした。
画像1
画像2
画像3

お仕事レポーター

紫竹小学校のキラキラを大発見をするために,
インタビューの内容を考えたり練習をしたりしています。
「早くインタビューに行きたい!」と,とても張り切っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練,放課後まなび教室閉室式
3/12 総合ボール部(ソフトボール)交流試合
3/15 加茂川中学校卒業式
3/17 朝の読み聞かせ(PTA)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp