京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:48
総数:351196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

高学年 大なわ大会に向けて

延期にしてから毎日練習しています。
優勝に向かって,必死になり過ぎて友だちを傷つけてしまうこともある様ですが,アドバイスしたり盛り上げたりして良い雰囲気で取り組めています。
苦手な子が上手に跳べるようになったことも,みんなで認めて喜んでいました。
先日,最高記録を出せた時は大喜びで抱き合う姿も見られました。
みんなで頑張った達成感を味わうことが出来ていると思います。

本番は明日です。
頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 外国語活動 「We are good friends.」

アリシャヒ先生が来られるのも今日を含めてあと2回です。
今回は,出来ていなかった桃太郎の英語劇を行いました。
練習の続きを行ってから発表しました。
どのグループも頑張って英語を使おうとしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 市内ラリー2

午後からまた市内各地に分かれて行きました。予定していたバスに乗れなかったり,乗り間違えて1つ行くことが出来なくなったりしましたが,無事どのグループも怪我なく時間通りに学校に帰ってくることが出来ました。
とても立派だったと思います。
卒業まであと12日です。来週からの卒業式練習も今日のようにみんなで頑張っていければと思います。
画像1画像2画像3

6年生 市内ラリー1

本日,一日かけて京都市内ラリーを行いました。
北は金閣寺や竜安寺,南は清水寺や伏見稲荷大社まで市内各地の神社仏閣を巡りました。
午前中はどのグループも予定していた時刻より早く巡ることが出来て,完璧なスタートとなりました。
京都御所に集まってお昼ご飯を食べました。
画像1画像2画像3

社会科 世界の中の日本

日本とつながりの深い国々(アメリカ・韓国・中国・サウジアラビア)について各グループに分かれて調べ学習をしています。
それぞれの国の文化(服装・料理・住居・行事・世界遺産・宗教など)を調べ,大きな模造紙にまとめています。
来週の発表に向けて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 市内ラリーに向けて

京都市バスを乗り継いで,京都市内の神社仏閣を巡ります。自分たちで計画を立てて,紙面上での計画はバッチリです。
本日,バス停を見つける練習として,堀川北山の交差点にある「上堀川」のバス停を探しに行きました。
バス停の数や止まるバスの番号を調べました。

いよいよ明日です。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 朝の読み聞かせ(PTA)
3/18 フッ化物洗口
3/20 春分の日
3/21 休日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業式

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp