京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:48
総数:351196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

夏休み登校日

 8月3日(月),2年生の登校日です。9時に30人の子どもたちが家庭科室に集まりました。
 夏休みが始まってから4分の1ほどがすみました。ここまでの思い出に残るお話を何人かの子どもが話してくれました。
 そしてその後,担任の先生が,プラコップとストローそして魔法の水を用意してくれて,「わくわくじっけんおもしろこうさく」が始まりました。
 このまほうの水は食器用洗剤を10滴ほど入れた水なのです。そのシャボン液をよくかきまぜて,ストローを液体の中につけ空気中に出た方をゆびでふさぎます。そのまま液体に付けた方も数センチ,水面から上げ,ストローの中に,シャボン液を少しキープします。そして指をはなして,その少量のシャボン液をコップの中のシャボン液に落とすと,なんとシャボン液の中にシャボン玉ができるのです。
 シャボン液の濃度やタイミングでうまくできたりできなかったりで,子どもたちは一生懸命,シャボン玉を作ろうとがんばります。
 「先生できた!」「三つのシャボン玉がつながった」など,喜びの声と共にとても熱中していました。
 二年生登校日,とっても楽しい「水中シャボン玉」の「わくわくじっけん教室」でした。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 雪山教室(3年生,たいよう)
2/14 第30回京都市小学校「大文字駅伝」大会(市小学校行事)
2/15 クラブ活動
2/16 音楽鑑賞教室(5年生)
2/17 たてわり活動(中間)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp