京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:117
総数:871537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

運動会 4年 団体演技

画像1
画像2
画像3
体前進を使っての演技に,度肝を抜かれます。

大宮校では,4年生の定番となりました。

毎年,少しずつ個性が入っていて,違うんですよ。

運動会 4年 団体演技

画像1
画像2
画像3
「六駆奏乱〜わたしたちのソーラン節」・・・ロック ソーラン に掛けてあるんだ。

今,HPに上げながら気づきました。

高校時代バイクに乗っていた頃のことを思い出すのは私だけ?

ヨロシクってのを漢字の当て字で書いていたっけ・・・

血がはやる! まさに,迫力のソーラン節でした。カッコいいですね〜。

運動会 2年 80m走

画像1
画像2
画像3
「Bダッシュ」という題名。

ダッシュは分かるけど,Bってなんだろう。

1年生は50m。2年生は30m長い距離を走ります。単に距離が長くなっただけでなく,コーナーを回るという技術も必要になります。

上手に回れるかな?

運動会 5年団体競技

画像1
画像2
画像3
「文句なしの真剣勝負! 平成最後の戦い」

騎馬戦です。

最初は一騎打ち。後半は四色が一斉に戦いを始めます。

女子が強いんですよね。

運動会 応援合戦

画像1
画像2
画像3
昼からは,応援合戦から始まりました。

合奏部の子どもたちの演奏をバックに,全員で歌を歌います。

その後,一斉に四色の応援団にリードされ,応援合戦が始まりました。

元気いっぱいの声が,青空に響きます。

運動会 1〜3年 リレー

画像1
画像2
画像3
リレーはいつみても盛り上がります。

応援団も気合いが入っています。

「つなげ心! つなげバトン!」

運動会 6年100m走

画像1
画像2
画像3
「君たちは,どう走るか」

おー,意味深な題名だ。哲学的ですね。

さすがに6年生ともなると,迫力が違います。


運動会 3・5年団体競技

画像1
画像2
画像3
これも,ペア学年種目です。

「大宮JAPAN 勝利をひきよせろ」

成程,綱引きのことだ。観ているだけで力が入ります。

綱を引き寄せることが,勝利につながる って題名ですね。

題名つけるのって,苦労するんですよ。

運動会 2年 団体演技

画像1
画像2
画像3
「レインボー 101人の色」

101というと,ワンちゃんを思い出すのですが,これは2年生のダンスです。

赤,青,緑,黄色  レインボーは7色じゃ? なんて細かいことは言わない。

101人のダンスが揃って,きれいでしたね。



運動会 そらいろ バルーン

画像1
画像2
画像3
プログラムには,競技と書いてあったのですが,これは演技ですね。

「ひろがれ つながれ そらいろバルーン」

これには,子どもたちのほか,給食調理員さん,管理用務員さん,事務職員さん,栄養教諭なども参加。

前半は,可愛いダンス。
残念ながら,給食調理員さん,管理用務員さん,事務職員さん,栄養教諭などは踊らず。

後半にバルーンです。上手に膨らみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp