京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:109
総数:870730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

初プール 2年生

画像1
画像2
画像3
 次は,ワニさん歩き。

 あんまり,詳細をお伝えすると,2年のHPとかぶるので,この辺で。
 おあとが よろしいようで。

初プール 2年生

画像1
画像2
画像3
 女子が一列になって,プールサイドに手を置き,シンクロ団体の始まり始まり?

 笛と共に,スタート。反対側の男子にタッチして,また戻ってきます。

 男子は,手を精いっぱい伸ばして,女子を待ち焦がれる。

 女子は,少しでも早くタッチしようと,手を伸ばして男子のもとへ。

 ロミオとジュリエットみたい。

 男女代わりばんこに,ロミオとジュリエットを。

 うーん スターに握手を求めている,ファンの姿にも見えるな・・・。

初プール 2年生

画像1
画像2
画像3
 プールの真ん中で,男子と女子が集団見合いのように,向かい合って・・・

 ネルトンが始まるのかと思いきや  
 N先生がスーッと列から離れる・・・   

 次の瞬間,水の掛け合い! 男女とも,必死。

 ラブラブ・ムードは,何処へやら。

初プール 2年生

画像1
画像2
画像3
 天気よし!

 体操よし!

 
 待ちに待った,プールです。水を体にかけるだけで,大興奮のるつぼに!

朝からご苦労様

画像1
画像2
画像3
 プールの注水の写真を撮っていると,1年生がやってきて

 「いいなー いいなー」を連発。本日のプールの割り当ては,ないそうです。

 手には,それぞれ水の入ったペットボトルが。

 水やりの最中だったようです。見に行きますと,朝顔の苗が。

 せっせと水やり。ご苦労様です。たくさんの朝顔が花を咲かせるといいね。

お待たせ〜

画像1
画像2
画像3
 朝,学校に言ってみると,プール付近で何やら水音が。

 ジョロジョロジョロ。

 プールの中をのぞくと,注水口から水が出ているではありませんか。

 プール床面の補修材が乾いたと見えます。

 お待たせしました。2年生がプール一番乗りです。

 その様子は,この後ご紹介します。
 

残念・・・・

画像1
画像2
画像3
 今日も,朝から2年生の担任たちがプールに集まって,何やらしています。

 実は,プール清掃の際に,床面の剥離が見つかったので,補修をしました。

 補修材が,完全に乾かないといけませんので,その乾き具合を確認に来た次第。

 残念ながら,完全に乾燥していませんでした。水慣れを楽しみにしている,低学年の子どもたちですが,もう少し我慢してください。

高跳び 6年生

画像1
画像2
画像3
 運動場では,走り高跳びの練習。

 よく跳ぶ子は,120センチ以上を跳ぶそうです。

 みんな上手に跳びますね。

 忍者みたいです。

マット運動 6年生

画像1
画像2
画像3
 少し難しい技の練習も。

 一番下の写真。ジャンプしてマットを持ち上げている女子2人?

 いいえ,違います。真ん中の写真を見れば分かります。
 逆立ちの練習でした〜。

マット運動 6年

画像1
画像2
 体育館をのぞくと,マット運動の練習中。

 側転や,開脚前転など,それぞれの課題にそって,練習をしています。

 大切なのは,最後の決めポーズ。

 K先生の指先まで伸びた決めポーズが,素晴らしい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 人権啓発参観・懇談会 ALT6
2/1 ALT6
小さな巨匠展(〜5日)
フッ化物洗口
2/3 小学生のための音楽鑑賞教室10:20〜(京CH)
校外学習(そらいろ:小さな巨匠展鑑賞)
2/6 朝会
さざんか読書週間(〜17日)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp