京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:107
総数:871177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
 私に気づいたようですね。笑顔で,ピース。余裕だねー。

 そんな間にも,スタートの時間はどんどん近づいて。

 順位争いで,白熱しています。最後までしっかりね。

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
ほらね,ゼッケンの良く見えるところに陣取っていると,大宮っ子もすぐに分かります。

おやおや,下鳥羽小の子と隣り合わせ。前任校の子どもたちなので,応援する方も微妙な感じです。どちらも,頑張れ!ということで・・・・

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
うまく写真に収めることができました。かなり上位でゴールした模様です。

自分のペースを守って,ぐんぐん追い抜いて行きました。

金網があって,なかなかうまく写真にとれないので,イライラします。


陸上記録会

画像1
画像2
画像3
大宮っ子を見つける良い方法を見つけました。

スタート前に並んでいる子どもたちのゼッケンを探すのです。

ほれほれ,見つけましたよ〜。

いよいよスタートです。

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
6年生が参加するのですが,全市から集まってくるので,大変な数になります。

800メートル走は,サブグラウンドで。短距離などは,本グラウンドで行われます。

やっとのことで,子どもたちを見つけ出したのですが,走っている所ではなく,お食事中でした。

男子は,すでに食事終了。午後から800メートルに出場です。緊張の気配は全くありません。その調子で,本番に臨みましょうね!!

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
全市の陸上記録会が,西京極競技場で開催されました。

広い場所で,しかもフィールド内に近づけないので,「大宮はどこだ?」と見つけ出すのに一苦労。

どれが,大宮勢か分かりますかね・・・

画像を拡大すれば,何とかゼッケンが読み取れると思うのですが。

女子,頑張って走っていましたよ。

なるほどねー

画像1
画像2
画像3
N先生,お話を終えると,子どもたちからずーーーーと離れてスタンバイ。

子どもたちが大きな声で何かを言っています。

なるほど,学習発表会の練習なんだ。それにしても,先生と子どもたちの間には,相当な距離がありますね。大きな声を出させようという作戦のようです。

N先生のアップを撮っていると,どっかで観たことのある格好だぞ・・・
そうだ!ミレーの「落穂ひろい」の絵のモデルに似てるんだ。服装がね。

運動場で何をする人ぞ・・・

画像1
画像2
画像3
ふと運動場を見ると,2年生が並んで,N先生のお話を聞いています。

子どもたちの手には,冊子のようなものが。

さてさて,何をしているのかな?

バレーボール全市交流会表彰

画像1
画像2
画像3
先日の区民運動会の日に,バレーボールの全市交流会が開かれました。

明徳小学校会場では,大宮校のすべてのチームが優勝!

交流が目的とはいえ,試合ですから,勝つことも大きな目標です。

大宮校では,いろんな部が活躍してくれています。

優勝おめでとう!

飼育委員から

画像1
画像2
画像3
インコの名前の募集をしてくれました。が,青ちゃんと黄色ちゃんのうちの,青ちゃんが昨日脱走してしまって,行方不明です。残っているのは,以前からいる2羽と今年にやって来た黄色ちゃんだけになってしまいました。

もし,青色のインコを発見された場合は,学校の方へご連絡下さい。とても,人懐っこいので,どこかのお宅で保護されていればいいのですが。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 西中生き方チャレンジ クラブ もこもこデー6時間目 身体計測(3年)
1/25 西中生き方チャレンジ むかし遊びの会(1年生) 4年生のためのHornに親しむ会2・3時間目 身体計測(5年)
1/26 西中生き方チャレンジ フッ化物洗口 身体計測(4年) 保健室PC交換9:30〜
1/27 SC(スクールカウンセラー来校日) 西中生き方チャレンジ 大宮フェスティバル
1/30 ALT5 就学前子育て講座(10:00〜11:30) 身体計測(6年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp