京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up52
昨日:85
総数:870565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ホーッと思ったこと

画像1
画像2
画像3
啓発活動を終えて,学校に戻り職員室に向かおうと歩いていると・・・・

この木,何の木か分かりますか? 実はお茶の木なのです。

丸い実がつくのは知っていたのですが,花には気づきませんでした。

お茶の花って,可愛いですね。

知り合いから,4年前にもらったものです。
育て方が悪いのか,ちっとも大きくなりません。

人権尊重街頭啓発活動(2)

画像1
画像2
画像3
人権月間としての12月ですが,年間を通して大切にしなければならない事柄です。

これを機に,日頃の人権についての振り返りをするよいきっかけになればと思っています。ご参加いただいた,PTAの皆さん,ご苦労様でした。

人権尊重街頭啓発活動

画像1
画像2
画像3
12月は,人権顎間ということで,全市的にPTAの皆さんと,人権尊重の啓発活動を行いました。

本校は,待鳳小学校において,旭ケ丘中学校長 吉川先生のご講演をお聞きした後,大宮商店街にて,人権尊重をアピールしたカードの入ったカイロを配りました。

就学時健康診断

画像1画像2
歯科のお部屋。

長蛇の列ができています。

大きな口を開けて・・・

開けすぎて,顎がはずれないように〜


就学時健康診断

画像1
ここは,聴力検査です。

何か,変な音が聞こえるのか,目を白黒させながら,聴いていましたよ。

保護者の皆様,お忙しいところ,ありがとうございました。

次は,半日入学でお会いすることになります。お待ちしてます。
(H29年2月17日(金)午後)

5年生の皆さんも,お手伝いありがとう。とっても上手に,案内などをしてくれていました。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
視力検査です。

穴の空いている方を指差すのですが,
私,両目で見ても,さっぱりわからない。
黒い点に見えるだけ。

子どもたちは,スイスイと答えていきます。

就学時健康診断

面接のお部屋です。

おはじきを数えたり,先生の質問に答えたり。

みんなお行儀よく,ちゃんと座っていましたよ。


画像1画像2

就学時健康診断

画像1
内科の部屋です。

姿勢がいいですねー。

就学時健康診断

画像1
お次は,耳鼻科のお部屋。

先生が,何かマシンのようなもの(ヘッドライト?)をかぶってられるので,

子どもたち最初は,ちょっとビビり気味。
画像2

就学時健康診断

画像1
 今日は,平成29年度入学児童の,健康診断の日です。

 100名強の子どもたちが,健康診断にやってきました。

 眼科のお部屋。5年生が,しっかりと案内をしてくれています。

 
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 午後特別校時
12/8 持久走大会AM
12/9 校外学習予備日(4年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp