京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:123
総数:872930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

中庭では PART2

画像1
画像2
 アゲハの幼虫を見ていると,別の集団が私のもとへ。差し出した手を見ると,ミミズが。子どもたち,何でも捕まえるんだ。

 奥の方を見ると,一生懸命土を掘っている一団が。「ミミズのあかちゃんや!」。
暗い土の中で過ごしていたミミズさん。驚いているでしょうね。

 ミミズを飼育するそうです。「何を食べるの?」と聞きますと,「葉っぱを食べる」。ホンマかいな?

 「何を食べるのか,ちゃんと調べてみたら?」というと,「そうやな,中間休み図書室に行こか」。そう,分からないことがあれば,調べるんですよ。そういえば,ダンゴ虫は何を食べているのかしら?

中庭では

画像1
画像2
画像3
 ダンゴ虫が,無事に登校したのを見届け,中庭を通ると,またもやしゃがみ込んで何かをしている子どもたちが。

 飼育箱をのぞくと,青虫が。アゲハの幼虫です。キンカンの葉をとって入れています。なるほどね,キンカンは柑橘系だから,アゲハが卵を産んだんだ。

 やたらたくさん葉をとっているので,「そんなにたくさん食べるの?」と聞きますと,「たくさん食べるけど,こんなにいっぱいは食べへん」そうです。ひもじい思いをさせるとかわいそうなので,多い目に入れているとのこと。いい心がけ!

 立派なアゲハになるといいね。

登校途中で

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの登校時,バイクで回っていると,学校の東側の草むらに低学年の女の子たちがしゃがみ込んで何かしています。

 バイクを置いて,校門前で待っているのですが,さっきのしゃがみ込んでいるグループは,なかなかやってきません。やっと姿が見えたと思ったら,また,草むらの前でしゃがみこんで・・・。なかなか正門までたどり着かない。

 ダンゴ虫を捕まえていたのでした。横には,笹舟を作っている子も。ダンゴ虫を笹舟に乗せて,記念写真を。

 子どもって,本当にダンゴ虫が大好き。寄り道せずに学校に来てね。 

1年遠足 面白弁当!!

画像1
画像2
 引率でついていくとき,いつも楽しみなのは,子どもたちの弁当。

 私が担任時代,こんなお弁当はなかったなー。

 新幹線もありますねー。修学旅行で,リニア館で見てきたところです。

 さりげなく,卵焼きもハートの形。食べるのがもったいないくらい!

 朝早くから,お弁当作り,ご苦労様でした。

 

1年生 遠足 太郎現れる!

画像1
画像2
画像3
 子どもたちのテンションが急に上がります。「太郎!」「太郎!」と呼んでいる相手は,公園の鳩。いつも,お弁当の残りなどをもらっているんでしょうね,人に近づいてきます。

 大宮小学校の1年生に近づいた瞬間,ただの「鳩」から,めでたく「太郎」となりました。太郎という名前の由来は,不明です。

 太郎は,大声で名前を呼ばれるだけで,何ももらえないので,困惑気味に歩き回っていました。

1年生 遠足をちょっと覗いてみたら

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生の遠足の日。大宮交通公園に行きました。

 どんな様子か,昼ごろに交通公園を自転車に乗って,のぞきに行きました。

 何年ぶりかの自転車で,公園に行くまでに足がパンパン。

 交通公園では,みんな昼食中でした。上手に日陰に集まっています。

 あちこちから,「校長先生〜」と呼ばれるので,何かくれるのかと期待していましたが,収穫はありませんでした。

 

給食調理員さんと仲良し

画像1
画像2
 先週,給食調理員さんと子どもたちの給食の様子を話していました。

 ちょうど,校長室で放鳥中。我が家では,自由に飛び回っていたので,しきりに外に出たがります。可哀そうになって,定期的に放すようにしました。

 アオちゃんは,人懐っこく,H調理員さんの手にちょこんととまります。レモンちゃんは,決して手に乗ろうとはしません。

 とはいうものの,人を怖がっているのではなく,レモンちゃんは人につかまれたりするのが嫌なタイプ。アオちゃんは,かまってほしいタイプ。人間でもいますよね。インコちゃんも,一羽一羽個性が違います。人間と一緒です。

 一度放つと,レモンちゃんを捕まえるのに大変苦労します。

何だ?

画像1
画像2
画像3
 (お詫び…以前紹介していたものが,違う項目に入っていたので再度更新します)

第一校舎の北側を十ていると,なにやら不思議なものが。

 何かのおまじない?  何だろう?

 摩訶不思議。低学年の子どもたちが休み時間にいたような気がします。

 片づけようかと思いましたが,少し儀式めいているのでそのままに。

 私も黄色の木の実を1つ,ストーンサークルの中に,入れておきました。

 何か御利益でもあるかしら・・・

大宮小クリーン作戦

画像1
画像2
 第2校舎の窓を拭いているのは,本校のK先生とS先生。

 高いところは,ほうきの先に雑巾をくっつけて。技ありです。

 第二校舎の北側の溝掃除も,終了間近。

 おかげさまで本当にきれいになりました。ありがとうございました。

 また,お茶の方をご準備いただいた少年補導の皆さん,お菓子などの用意をしてくださいました女性会の皆さん,お世話になりました。

 また,各種団体,保護者の皆様にも,感謝申し上げます。

大宮小クリーン作戦

画像1画像2
溝のビフォー アフター。

運動場の周り全部の溝蓋を外して,溝を掃除して,また蓋をして。気の遠くなるような作業ですが,たくさんの方々のおかげで,きれいになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 ALT
6/25 PTAキッズドッジボール大会
6/27 自由参観
ふれあい行事5時間目(1年生)
避難訓練(地震)・引渡訓練(6時間目)
6/28 校外学習(ものづくりの殿堂・警察指令センター)4年生
6/30 フッ化物洗口
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp