京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:132
総数:920163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

生徒会各種専門委員会

画像1
昨日,生徒会の各委員会が行われ9月と10月の生徒会を主催とした取組について考えてくれました。

「0(オー)枝の日」活動
 全校で「ベルスタ」の徹底に取組みます。
 生徒会本部と生活委員会が中心となって呼びかけてくれます。
 生徒一人一人が「あたりまえ」のことを意識して,お互いに注意し合える関係性を築くことも狙いにしています。10日・20日・30日(土日となる場合は前後の日)の日に実施します。

「生徒集会」
 9月に「集まれ大枝中の生徒たち」〜伝説のはじまり編〜
 10月に「集まれ大枝中の生徒たち」〜世代交代編〜 を行います。誰が登場するか,どんなものになるか楽しみにしておいてください。

 その他,各委員会で大枝中の生徒が充実した学校生活を送れるよう,いろいろな企画や取組を考えてくれています。感染防止対策で昼休みのボール貸出しがストップするなど協力してもらっていることがたくさんあります。遊びたいと思っている人もたくさんいると思うけれど辛抱してくれてありがとう。早く使えるようになるといいんやけど。
 引き続き,生徒会の活動について応援をお願いします。

2学期が再開しました!!

8月25日水曜日

おはようございます。
「夏休み」が終わり,本日より学校が再開をしました。

1限目はZoomによる「生徒集会」「始業式」を行いました。
「生徒集会」
 ニュース「オー」 どんな夏休みだったのかインタビューから始まりました。

 「伝達表彰」 この夏,たくさんのヒーローが誕生しました。

 サッカー部 
  市内大会 優勝  府下大会 3位
  ※個人優秀選手賞に 3年 Fくん・Kくん・Kくん・Iくんの4名が選出されました。

 陸上競技部 
  通信大会 女子走幅跳 優勝 Fさん
       女子走高跳 2位 Yさん
       男子ハードル3位 Oくん
       女子4種競技4位 Yさん  7位 Sさん

  府下大会 男子ハードル3位 Oくん
  
  京都府4種競技大会
       女子 4位 Yさん  6位 Nさん

 剣道部
  市内大会 女子団体 優勝 Nさん・Iさん・Iさん・Aさん・Tさん・Tさん・Sさん
       女子個人 優勝 Nさん

  府下大会 女子団体 3位 Nさん・Iさん・Iさん・Aさん・Tさん・Tさん・Sさん
       女子個人 3位 Nさん

 吹奏楽部
  第58回京都府吹奏楽コンクール 銀賞

 テニス   市内大会 3位 Yさん 

 卓球    市内大会 3位 Kさん 

 空手  リアルチャンピオンシップ近畿大会 準優勝 Tくん

 ※おめでとうございます!!

 文化委員長より 「合唱コンクール」について
 体育委員長より 「体育祭」について
 団長より    「決意表明」
 ※コロナ禍で延期や内容に変更がありますが「一致団結」して頑張りましょう!!

 各委員長より 1学期「強化週間」の振返り報告
 ※2学期も行います。しっかりと取組みましょう!!

 「スマイルウィーク」大賞の発表
 2年生のIくんとYくんが選ばれました。
画像1
画像2
画像3

「生徒集会」終業式バージョン

画像1
4限は生徒会本部による「生徒集会」を行いました。
「ニュース0」風に司会の2人が登場。

まずは,学級目標の達成状況について「突撃インタビュー」です。
1組,1年生,2年生,3年生と現場の取材班がクラスの生徒にインタビュー。指名をされた生徒は堂々と答えてくれました。クラスも盛り上がっていました。

続いて,会長・副会長・各委員長より1期の振返りと夏休みに向けて話がありました。

表彰伝達は,「良い歯」の表彰でした。
今回は,3年生の6名が表彰を受けました。おめでとうございます。

Zoomでの集会もかなり慣れてきました。
いろんなパフォーマンスや機能を駆使してみなさんが楽しめるものにしようと考えてくれています。次回も楽しみにしておいてください。
画像2

明日の生徒集会に向けてリハーサル

画像1
Zoomでの生徒集会にも慣れてきました。
司会の二人はニュース風に進めていきます。
その他,表彰や各委員長からの報告,ディスカバもあります。今回は,教室からのインタビューも入ります。いろいろと企画をしているので楽しみにしておいてください。

1学期の締めくくりの1日を,みんなで意識をした生活を送り「良い1日」にして終わり,夏休みを迎えましょう。
画像2

学級旗制作

画像1
各学年放課後の時間を活用して「学級旗」の制作にとりかかっています。クラスのシンボルとなります。迫力のある,カッコいいものに仕上げてください。

生徒会「強化週間」

画像1
今週,生徒会では「強化週間」に取組んでいます。
各委員会よりそれぞれキャンペーンを実施しています。

今月の言葉は「全力」です!!

学校が良くなるような
生徒一人一人が充実した学校生活が過ごせるように
そして,楽しい学校となるよう,各委員会で考え,取組んでくれています。

生徒会各種専門委員会

画像1
画像2
画像3
7月に行う「強化週間」についての話し合いが行われています。現在の中学校の状況について意見を出しあい,そのうえでどのような取組や活動をすることが効果的であるか考えてくれていました。
先日の「生徒総会」でも学校のことを本当によく考えてくれていたし「自分たちの学校を自分たちの手でよくしていこう」という熱い気持ちが伝わってきます。どんどん頼もしくなってきてくれています。

3年「O(オー)枝の日」活動

画像1
画像2
6月29日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は,3年生が「O(オー)枝の日」活動として学年全員清掃をしてくれました。本来なら3年生は30日に行ってくれるはずですが明日30日は生徒会の専門委員会が開催される為1日前倒しで行ってくれました。

普段使っているところもあまり使っていないところも全員で掃除をしてくれました。3年生の良いところは,楽しそうに活動してくれるところです。見る見るうちにきれいにしてくれました。ありがとう!!

2年生「O(オー)枝の日」

画像1
20日が日曜日となったため,本日21日に「O(オー)枝の日」として,2年生が学年全員清掃をしてくれました。事前に分担された場所に分かれて校内美化に努めてくれました。
明日からテストということもあり,気持ちよく朝を迎えようと,頑張ってきれいにしてくれていました。

2年生のみんな「ありがとう」
次回は29日に3年生がしてくれます。

画像2

生徒総会

画像1
本日「生徒総会」をZoomにて開催をしました。

年に一度の生徒による運営で行われる総会です。自分たちの学校がどうしたら良くなっていくか意見や思いを出しあう貴重な会です。みんなで考えるところにこの総会の価値があります。学校を変えていくためには,すごくエネルギーがいります。だからみんなで目標達成のために力をあわせていかなくてはならないのです。

この総会だけの話し合いで終わるのではなく,ここからが始まりと考え,継続して取り組んでいってほしいと願います。

5月の「ディスカバ」もたくさんクラスからあがってきました。小さなやさしさや頑張りが集まれば,すごく大きい「自信」「力」「誇り」となります。目の前に落ちているゴミを拾う。隣の人にやさしくできる。笑顔であいさつができる。担任の先生のサポートを快くできる。できることから始めましょう。

今日の生徒総会も本当に大成功で,みんな立派でした。
みなさん,ご苦労様。お疲れさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 中央委員会

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp