京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up55
昨日:110
総数:785320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

学習相談!「真剣に取り組んでいきましょう!」

画像1画像2
明日から,学習相談!
(みんな!まってるよ!)

明日から学習相談です。
1ケ月ぶりの段階的な学校再開になります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
感染予防,感染拡大防止を
第1に考えて実施します。
学習相談に参加する生徒のみなさんに,
お願いします。
プリントに書いてあるように,
次のことを守ってください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

まず,
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
学習相談は希望制です
△△△△△△△△△△△
申込の提出が必要になります。
希望書を申し込んでいない場合は
参加できません。
また,その希望は,
もちろん保護者の同意が
必要になります。
予定を変更して
申込を希望する人は,
前日までに保護者から
担任の先生にご相談して
いただくようにしてください。
申込をした日時に欠席の場合も,
学校まで連絡をお願いします。


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
健康観察票を持参
△△△△△△△△△△△
靴箱付近で,受付を行います。
その時,手指の消毒とともに,
(アルコールアレルギー
の人は申し出てください)
健康観察票を提出してください。
必ず,朝,検温をして,
記入してきてください。
発熱,風邪症状など
体調がすぐれないときは
登校できません。
自宅で療養してください。



▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
マスクの着用と体温調節
△△△△△△△△△△△
感染予防,感染拡大防止を
第1に実施します。
そのため,
クラスの半分,希望者での実施,
机・とっての消毒,
座席の間隔を概ね1m以上
あけるようにしますが,
みなさんには「マスク着用」
をお願いします。
また,「窓の開放」します。
各自で,体温調節をお願いします。
今日の朝みたいに,
少し肌寒いことも
あるかもしれません。
1時間という少ない時間ですが,
登下校も含め,
気に留めておいてください。


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
ソーシャルディスタンス
△△△△△△△△△△△
新型コロナウィルスに,
感染しない条件は,
まだ,解明されていませんが,
感染しやすい状況については,
分かってきています。

感染リスクを下げるための
効果的な手段に,
マスクの着用や,
適切な手洗いや
手指消毒があります。
また,三密(密集・密接・密閉)を
避けることも感染リスクを
下げる手段であり,
これらの手段を最大限に執ることで,
可能な限り感染リスクを
軽減することが大切です。
濃厚接触の基準として,
「1メートル以内かつ
15分以上の接触」
ということが,
厚生労働省から示されています。

先生たちも気を付けますが,
みなさんも,
「ソーシャルディスタンス」
十分気を付けてください!

そのため,
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
教室での自席からの移動は
控えてください。
質問も少し離れての
相談になります。

登下校も,
友達との距離を保つようにして下さい。

帰宅後,手洗いも忘れずに。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


生徒のみなさん!
みなさんの「安全」と「未来」
を守るため,
感染予防,感染拡大防止を第1とした,
段階的な学校再開になります。

お互いに,
「真剣に守っていきましょう!」


〜アンケートご協力のお願い〜

画像1

〜アンケートご協力のお願い〜

家庭におけるインターネット等の
状況について

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5月13日(水)
学習課題に同封している,
アンケートの協力のお願いです。

すでにお出しいただいている方は,
ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

教育委員会からICTを活用した,
いわゆるオンラインで,
学校と各家庭との連携や,
児童生徒の家庭学習の充実を図るため,
次のような調査の依頼がありました。

<swa:ContentLink type="doc" item="108400">【ご協力のお願い】家庭におけるインターネット等の状況について</swa:ContentLink>
↑↑↑↑↑↑
こちらをクリック!!

つきましては,
ご多忙のところ大変恐縮ですが,
御家庭のインターネット等
の環境についてご回答のうえ,
5月26日(火)までに,
次のいずれかの方法で,
ご提出いただきますよう,
よろしくお願い致します。

*学習相談日,担任に提出して下さい。
 
*本校に来校の上,
(校門付近)
 学校の郵便受けに投函してください。

 <26日(火)まで>
にお願いします。

KBS京都テレビ特別番組放送 スケジュール

KBS京都テレビ特別番組放送
スケジュール等

を,お知らせ欄に掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="109183">KBS京都テレビ特別番組放送 スケジュール等</swa:ContentLink>
↑↑↑↑↑↑
こちらをクリック!!

5月13日(水)に配布した
課題については,
放送を見ながら学習をすすめていく
こともできるところがあります。

ぜひ,活用して下さい。
画像1

スクールカウンセラーだより 掲載しました!

画像1


スクールカウンセラーさんからの

お便りをお知らせ欄に掲載しました。

ご覧ください

スクールカウンセラーだより(5月の2)
↑↑↑↑↑↑
こちらをクリック!!

ホームページのご確認ありがとうございます。

画像1
ホームページのご確認ありがとうございます。

8:00です!

生徒のみなさん!
おはようございます!

「みなさん!げんきですか!」

今日は雨ですが,
意外と気温も高く,起きてみると,
感じいいですよ!

空の色とは違った,
寒くもなく,暑くもなく,
心地よい感じです。

学習課題,5月7日配布分を,
進めていってくださいね。

健康観察,朝の検温も,
お願いします。


保護者の皆様,
おはようございます。

学習相談,課題の提出に,
ご理解,ご協力,ありがとうございす。

今後も,6日1日の学校再開に向けて,
感染予防,感染拡大防止を第1としながら,
保護者の皆様や,地域とともに,
一歩ずつ歩みを
進めていきたいと考えています。

ご確認も含め,
ご質問などがありましたら,
学校までご連絡ください。

ただ,土,日は,留守番電話に
なっています。
本当に申し訳ありませんが,
ご連絡は,月曜日の8:30以降に
お願いします。

電話 492−1884

学習相談日について

学習相談日について

各学年で,学習相談日を設定します。
スケジュールは,
概ね次の通りです。

1組
 5月20日(水)
   25日(月)
   29日(金)
 時間  9:00〜10:00

1年
 5月19日(火)
   22日(金)
   29日(金)
 時間  9:00〜10:00
    11:00〜12:00
 の2グループ

2年
 5月20日(水)
   26日(火)
   28日(木)
 時間  9:00〜10:00
11:00〜12:00
 の2グループ

3年
 5月18日(月)
   21日(木)
   25日(月)
   27日(水)
 時間  9:00〜10:00
11:00〜12:00
 の2グループ

*グループ分けなどは,
「お知らせ」のプリントを
参照ください。
(5月13日配布)

*クラスをAグループとBグループ
 に分けて実施します。

*場所は各ホームルーム教室

*内容は,配布されている学習課題,
 その他自主学習材料について

*対象は,参加を希望する生徒
(保護者の方の了解が必要です。)

*準備物
 マスク,健康観察表,
  学習課題プリント,筆記用具,
  その他自分の学習に必要な用具

*担当は,学年教科担当教員が
 教室を巡回します。


ご質問など,お問い合わせについては,
学校までお電話下さい。


(492-1884)

画像1

(再掲)学校預り金の引落としについて

学校預り金の引落としについて

本年度の引落としについて,
6月より開始します
最初の引落とし日は


6月25日(木)
になりました。


例年,5月から11月までの
引き落としをお願いしていましたが,
今年度は,6月から12月で,
引落としを行います。

ご了承ください。

なお,引落とし金額については,
後日,連絡します。

給食の申込締め切り日!

画像1
給食の申込!

6月分給食の申し込みが,
始まっています。


https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
↑↑↑↑
こちらをクリック!

ネット予約締切は,
5月18日(月)です。

夏服の受け渡しについてのお知らせ!

画像1

夏服の受け渡しについての
お知らせです。

今日の課題などを入れている封筒に,
業者に夏服を申し込まれた方は,
申込袋を入れました。

ご確認ください。

受け渡しは,
職員室前で行います。
申込封筒に代金を入れて,
制服と交換ください。
よろしくお願いします。



〜夏服の受け渡し日時と時間〜

5月26日(火)
 11:00〜12:00
 17:00〜18:00

5月27日(水)
 11:00〜12:00

ご不明なことがありましたら,
学校までご連絡ください。

電話番号 492−1884


【ご協力のお願い】家庭におけるインターネット等の状況について

画像1


〜アンケートご協力のお願い〜

家庭におけるインターネット等の
状況について

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日,学習課題に同封している,
アンケートの協力のお願いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

教育委員会からICTを活用した,
いわゆるオンラインで,
学校と各家庭との連携や,
児童生徒の家庭学習の充実を図るため,
次のような調査の依頼がありました。

つきましては,
ご多忙のところ大変恐縮ですが,
御家庭のインターネット等
の環境についてご回答のうえ,
5月26日(火)までに,
次のいずれかの方法で,
ご提出いただきますよう,
よろしくお願い致します。

*学習相談日,担任に提出して下さい。
 
*本校に来校の上,
 学校の郵便受けに投函してください。

 <26日(火)まで>
にお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校部活動運営方針

京都市立加茂川中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp