京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up55
昨日:110
総数:785320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

単元テスト前

画像1
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

4日未明からの熊本県南部、鹿児島県薩摩地方の記録的豪雨、被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。
近畿地方も今日から明日にかけてかなりの雨量が予想されています。十分な注意をお願いします。

本校は、単元テスト前の部活動休止期間を利用してグラウンド南側の防球ネット設置工事を予定していましたが、この雨で本日の作業は中止となりました。

単元テストは、今週末10日(金)となっております。
すでに時間割が示されていますので計画的な学習をお願いします。

   1限  2限  3限  4限  5限  6限
1組:学習・理科・社会・英語・数学・国語
1年:学習・社会・数学・理科・国語・英語
2年:学習・国語・社会・英語・理科・数学
3年:学習・数学・英語・理科・社会・国語

英語は、全学年で放送による聞き取りテストがあります。
国語は、1年・2年・3年で放送による聞き取りテストがあります。

7月学校だより

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

昨日、7月学校だよりを発行しました。
お子達が持ち帰った学校だより裏面には、7月の行事予定が掲載されていますのでご確認ください。
7月学校だより
 ↑↑
ここをクリックいただければ表面がご覧いただけます。

お知らせ

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日6月24日、明日25日ですが、当初予定では期末テストとなっていたため、給食の設定がありません。

すでに学校だよりの行事予定等でお知らせしていましたが、ホームページでのお知らせができていませんでした。
申し訳ありません。

ご迷惑をお掛けしますが、本日、明日につきましては、お弁当持参で登校させていただきますようよろしくお願いします。

夏服移行と「お茶」の持参のお願い!

画像1

夏服移行と「お茶」の持参のお願い!

6月15日(月)から,
夏服移行です。
ポロシャツと,スカートまたはズボン
での,登校になります。

ただ,このような状態です。
何らかの理由で,
それ以外の服装での登校を考えておられる,
また,お困りのことがあれば,
担任まで,ご相談ください。
ご連絡なく,夏服以外で登校の場合,
生徒に声をかけることになります。

ご了承ください。


また,先日もお願いしましたが,
「お茶」についてです。
ご家庭から生徒の「お茶」を多めに
持たせていただけますようお願いします。
現在,冷水器が使用停止になっています。
感染予防,熱中症予防のためにも,
「お茶」がなくなると,
水分補給ができなくなります。
特に,来週からは,
部活動,部活動見学も実施します。
相当量の「お茶」が必要となります

お子達に,その日,1日必要な,
「お茶」を持たせていただけますよう,
お願い致します。

画像2

「学習のめやす」

「学習のめやす」

各学年の「学習のめやす」を,
本日,生徒に配布しました。

ご確認ください。


画像1

ジョイント,確認プロ 月曜日実施!

画像1

ジョイント,確認プロ 月曜日実施!

6月15日(月)
2,3限 1年
ジョイントプログラム


2〜6限 3年
学習確認プログラム
1st stage

実施します。

おはようございます。

画像1
保護者の皆様,
おはようございます。

毎日のホームページの確認,
ありがとうございます。

今日から生徒は、
クラス全員での登校です。
生徒は,8:00のホームページの更新が
見ることができなくなります。

以前にお知らせした通り,
来週からは,ホームページの更新を,
適宜行うようにします。
理解いただけますようお願いします。


昨日のホームページでも
お知らせしましたが,
感染予防,感染拡大防止を第1に,
学校活動を行っていきます。
ご理解,ご協力,お願い致します。

なお,「お茶」についてですが・・・
ご家庭から生徒の「お茶」を多めに
持たせていただけますようお願いします。
現在,冷水器が使用停止になっています。
感染予防,熱中症予防のためにも,
「お茶」がなくなると,
水分補給ができなくなります。
特に,来週からは,
部活動,部活動見学も実施します。
相当量の「お茶」が必要となります。

ご協力をお願い致します。

保護者の皆様へ

画像1

保護者の皆様へ

明日から,
全校生徒が一斉に登校します。

これまで本当に,
ご理解,ご協力,ありがとうございました。
まだまだ,ここからが
スタートだと考えていますが,
生徒のがんばり,保護者の協力があって,
「臨時休業期間」
「アプローチ期間」を
乗り越えることができました。
お礼を申しあげます
「ありかとうございました。」


本当に明日からは,
教室に40名が入室します。
(本校では最大37名ですが)
写真のように,
現在では約18名程度が学習していますが,
この生徒が着席している間にも
生徒が座ることになります。

感染予防,感染拡大防止を第1に,
学習を進めます。
いわゆる「アクティブラーニング」
などの取組も十分できない状態や,
学習の領域を変更するなど,
学習の仕方や,方法の
工夫を行いながらの指導になります。

生徒には,少し戸惑うようなことが
起こるかもしれませんが,
丁寧な指導を心がけ,
教職員一同,緊張感をもって,
取り組んでいきたいと考えています。

ご理解いただけますようお願いします。


また,生徒たちには,
感染予防,感染拡大防止のため,
「手洗い」の励行と
「フィジカルディスタンス」
(身体的距離)
ついて第1に伝えます。

「手洗い」については,
手洗いの水道栓が,
各フロアに数個しかありません。
そのため,休み時間に
混雑することも想定されます。
60%程度のアルコール洗浄剤も
用意しながらスムーズに,
感染予防ができるように考えています。

「フィジカルディスタンス」
については,
なかなか,子どもたちの生活圏では,
人と人の距離が近く,
指導が浸透しきれていないのが現状です。
手強く困っています。
ぜひ,ご家庭でも,お子達に
ご指導いただければ有難いです。


来週からは部活動も再開します。
1年生の見学や体験も始まります。
7時間(45分授業)も週3回程度
実施します。

8日(月)に生徒に配布した,
「6月以降の教育課程」
「学校再開後の部活動について」
を,ぜひご確認ください。


歩みながら,試行錯誤しながらの
学校完全再開になりますが,
全力で取り組みます。
重ねて,ご理解,ご協力,
ご支援いただけますよう,
宜しくお願いします。


電話 492−1884

画像2

重要 【再掲】 「配布資料について」

次の配布資料を掲載しました。
ご確認ください。


各項目をクリックしてください!!

↓↓↓↓↓
6月以降の教育課程

↓↓↓↓↓
学校再開後の部活動について

↓↓↓↓↓
(1年)部活動再開にともなう参加同意書提出のお願い

↓↓↓↓↓
(2,3年)部活動再開にともなう参加同意書提出のお願い
画像1

おはようございます!

画像1
おはようございます!

生徒のみなさん!
おはようございます!

分散時差登校最終日です。

「B」のみなさん!
午前( 8:20)登校
「A」のみなさん!
午後(13:05)登校
午後登校で給食を申し込んで
いる人は12:40〜昼食

今日は雨の予報です。
教室の窓が、
開けられなくなるかもしれません。
いつもより,注意をしていきましょう!
感染予防,感染拡大防止,
優先です!



保護者の皆様,
おはようございます。
毎朝の検温など,
ご協力ありがとうございます。
明日からは,
クラス全員での登校になります。
来週からは,
部活動も徐々に再開します。
不安な点を,一つずつ見直しながら,
進めています。
ご理解,ご協力の
お願いばかりになりますが,
何卒よろしくお願いします。

電話 492−1884


画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校部活動運営方針

京都市立加茂川中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp