京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:220
総数:921500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

樫原美術館

画像1
 本館入口の樫原美術館。
 今月は6年生『私の大切な風景』です。
 学校の中で好きな風景を絵にしました。

お寿司とパン

画像1画像2
 ふれあい広場には,先週の土曜学習で作ったお寿司とパンが並んでいます。
 どちらもおいしそう!

史跡公園清掃活動

画像1画像2
 朝6時から行われる史跡公園の清掃活動に参加しました。
 今回は,6年生がたくさん参加してくれて,公園までの道中がいつもよりにぎやかでした。
 朝早くから,ご苦労様でした。

七夕飾り

画像1画像2
 今年もピロティーに七夕飾りが並びました。
 地域の方からいただいた笹に,子どもたちが願いを書いた短冊を,PTAの方たちが飾り付けてくださいました。
 子どもたちの願いがかないますように!

読書週間

画像1画像2
 今,ふれあい広場には,読書週間で取り組んだ読み聞かせの感想が張り出されています。

引き渡し訓練

画像1画像2
 6月23日(金),不審者の情報があったという想定で,引き渡し訓練を行いました。
 子どもたちは,町別で学校待機と集団下校に分かれます。
 お忙しい中また暑い中,待機児童の引き渡し訓練にご参加いただきました保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

児童会行事「ハッピーフレンドリー」

画像1画像2画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた「ハッピーフレンドリー」です。
 どのクラスのお店も楽しくて,学校中が子どもたちの歓声であふれました。
 ペアの1年生の手をひいて歩く6年生の姿や,今年も来てくれた保育園児に優しくやり方を教える係の子の姿が見られ,うれしいひと時となりました。

東門

画像1
 門柱との繋ぎ目の痛みが激しく,開閉がしにくかった東門が新しくなりました。
 これで安心して開け閉めできます。

楽しみなハッピーフレンドリー

画像1
画像2
 23日に行われる児童会行事「ハッピーフレンドリー」のポスターが,職員室前廊下に張り出されました。
 楽しそうなゲームがいっぱいで,今から待ち遠しいです!

歯の名前と役割

画像1
 保健室前の掲示板には,歯の名前と役割について紹介しています。
 元気に学校生活を送るためにも,歯を大切にしたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
7/13 2年 授業研究会
7/14 個人懇談会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp