京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:140
総数:921679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

運動場改修工事

画像1画像2
 運動場の土を10センチ程削り取っています。
 運動場の中央に巨大な土の山ができています。

樫原中学校体育館竣工記念式典

画像1画像2
 樫原中学校体育館が完成し,その竣工記念式典が行われました。
 樫原小学校の和太鼓部の演奏が,式典に花を添えました。

自由参観

画像1画像2
 1月18日(水)8:30〜13:05,「自由参観」を実施しました。
 朝学習の時間から給食時間まで,普段観ていただけない学校での子どもたちの様子も含めて,自由にご参観いただきました。
 寒い中ありがとうございました。

雪遊び

画像1画像2
 中庭に昨日から積もった雪で,子どもたちは雪遊びを楽しみました。
 池には氷が張っています。
 めったにない大雪に大喜びの子どもたちでした。

雪景色

画像1画像2画像3
 昨夜からの雪で,学校も雪景色です。
 運動場もすっかり雪で覆われました。

運動場改修工事

画像1画像2
 砂場の改修が進んでいます。

避難訓練

画像1
 避難訓練を行いました。
 毎年この時期は,22年前の1月17日に発生した阪神淡路大震災に合わせて,地震のあと火災が発生したという設定で行っています。
 今回は,子どもたちには発生の時刻は知らせず,中間休みに実施しました。
 運動場や教室,廊下などそれぞれ休み時間を過ごしていた場所から,安全に避難することができました。
 

新しい食器

画像1画像2
 今日から,給食の食器が新しくなりました。
 長年慣れ親しんできたアルマイトの食器がなくなるのは,ちょっぴりさびしい気もしますが,ペン食器は,白くてお料理の色も映え,持った時に熱くないので安全です。今日は新しい食器でおいしくいただくことができました。
 種類も多くなり,重さも重くなるので,食器当番が大変になりますが,これからの給食が楽しみです。

朝会

画像1画像2画像3
 1月10日(火),1月の朝会を行いました。
 新年の挨拶のあと,「今年はトリ年,目標に向かって鳥のように大きく羽ばたく1年にしましょう!」という話をしました。
 保健室の先生からは,姿勢についてのお話,給食委員会からは,給食週間についてのお知らせがありました。

 さあ,今日から授業再開です!

出初式

画像1
 今日は,樫原消防分団の出初式でした。
 今年の出初式は,運動場改修工事中の為,体育館で行われました。
 昨年は,樫原学区は火災がゼロだったそうです。
 今年も火災のない1年であることを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 支部若葉会全大会 つばき読書 ALT フッ化物洗口
1/27 つばき読書 ALT
1/30 音楽鑑賞教室
2/1 小学生のための音楽鑑賞教室(5年) わくわくタイム

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp