京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:129
総数:922855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

雪景色

画像1画像2画像3
 昨夜からの雪で,学校も雪景色です。
 運動場もすっかり雪で覆われました。

運動場改修工事

画像1画像2
 砂場の改修が進んでいます。

避難訓練

画像1
 避難訓練を行いました。
 毎年この時期は,22年前の1月17日に発生した阪神淡路大震災に合わせて,地震のあと火災が発生したという設定で行っています。
 今回は,子どもたちには発生の時刻は知らせず,中間休みに実施しました。
 運動場や教室,廊下などそれぞれ休み時間を過ごしていた場所から,安全に避難することができました。
 

新しい食器

画像1画像2
 今日から,給食の食器が新しくなりました。
 長年慣れ親しんできたアルマイトの食器がなくなるのは,ちょっぴりさびしい気もしますが,ペン食器は,白くてお料理の色も映え,持った時に熱くないので安全です。今日は新しい食器でおいしくいただくことができました。
 種類も多くなり,重さも重くなるので,食器当番が大変になりますが,これからの給食が楽しみです。

朝会

画像1画像2画像3
 1月10日(火),1月の朝会を行いました。
 新年の挨拶のあと,「今年はトリ年,目標に向かって鳥のように大きく羽ばたく1年にしましょう!」という話をしました。
 保健室の先生からは,姿勢についてのお話,給食委員会からは,給食週間についてのお知らせがありました。

 さあ,今日から授業再開です!

出初式

画像1
 今日は,樫原消防分団の出初式でした。
 今年の出初式は,運動場改修工事中の為,体育館で行われました。
 昨年は,樫原学区は火災がゼロだったそうです。
 今年も火災のない1年であることを願っています。

西門

画像1
 塗装が剥げて痛みが目立っていた西門に,管理用務員さんがペンキを塗りました。
 新年の初登校の日を気持ちよく迎えられます。

書初め大会

画像1画像2
 今日は,少年補導主催の書初め大会が開催されました。
 朝から続々とミーティングルームに集まってきた子ども達。学年ごとのお手本を見ながら,一筆一筆真剣に書いていました。

運動場改修工事

画像1
 12月19日から始まった運動場の改修工事。
 冬休みの間も,工事は着々と進んでいます。
 今は,砂場の改修を行っています。

ウサギも元気です!

画像1
 飼育小屋のもう1匹の住人,ウサギのクロマロも元気に新年を迎えました。
 今年は暖かいせいか,小屋の中をぴょんぴょん飛び回っていて,エサもよく食べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 学校安全の日
1/17 委員会活動
1/18 わくわくタイム 自由参観1〜4 (うわぐつ持参)
1/19 6年 中学校体験学習 フッ化物洗口

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp