京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up39
昨日:156
総数:923609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

救命講習会

画像1画像2
 20日(金),本校において,西京東支部救命講習会を実施しました。
 この講習は,水泳学習を前に,もしもの時に備えて,毎年行われるものです。
 西京消防署の方のご指導の下,度の先生方も熱心に実技に取り組みました。

あいさつ運動ご苦労様!

画像1
 児童会の子どもたち,4日間のあいさつ運動ご苦労様でした。
 この4日間,朝の挨拶の声が少しずつ大きくなってきたように感じます。
 あいさつ運動は終わりましたが,元気な挨拶を続けて行きましょう!

たけにょんがやってきた!

画像1
 今日は児童会のあいさつ運動3日目です。
 西京区のゆるキャラ「たけにょん」も駆けつけてくれました。
 今朝は子どもたち全員が,正門を通って登校しました。

あいさつ運動

画像1
 児童会の子どもたちが,あいさつ運動に取り組みました。
 今朝は,いつもより,子どもたちの挨拶の声が明るく大きく感じました。

ありがとうございました

画像1
 熊本地方を震源とする地震における被災地への義援金のご協力ありがとうございました。
 集まった71,308円は,日本赤十字社を通じて被災地に届けます。

児童朝会

画像1
 校章と同じ5つのどんぐりに,樫原の子が頑張りたいことを表したマークに名前がつきました。
 『団五輪(どんごりん)』
 どんな活動をするときも,このマークを意識できるといいですね。

修学旅行に行ってきます

画像1
 明日から6年生は修学旅行です。
 全校の子どもたちに協力してもらい完成した折鶴を広島に持っていきます。

朝会

画像1
 5月11日,朝会を行いました。
 教頭先生から『あいっぱさん』についてお話がありました。
 これは今年度頑張りたいこと「あいさつ」「スリッパそろえ」「さんづけ」の3つを表す合言葉です。
 明るい挨拶が交わされ,トイレのスリッパがいつもきれいにそろえられ,友達の名前をさん付けで丁寧に呼ぶ・・・そんな学校を目指します。

中学土曜参観

画像1
 今日は樫原中学校の土曜参観でした。
 本校の卒業生たちのしっかり学習に取り組む姿が見られて,うれしかったです。

子どもの日

画像1
 5月5日,今日は子どもの日です。
 「心豊かに健やかに」
 二十周年の記念に建てられた碑の言葉です。
 この言葉通り,子どもたちの成長を願います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 なかよしの日 銀行振替日 ベルマーク回収
なかよしの日 外国人教育 銀行振替日 学校経理の日 ベルマーク回収
9/13 クラブ活動
9/14 わくわくタイム ALT 授業研究会
9/15 ALT フッ化物洗口
9/16 学校安全日
9/17 敬老会前日準備
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp