京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up389
昨日:96
総数:919187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

全国学力テスト

画像1
 本日,全国学力・学習状況調査を行いました。
 しーんと静まりかえった教室で,聞こえてくるのは問題用紙をめくる音と鉛筆を走らせる音だけです。子どもたちが真剣に取り組む様子が伝わってきました。

初めての参観日3

画像1画像2画像3
 今年度初めての参観日,第三日目の今日は,1・2年生・かしのみ学級でした。
 おうちの人に見てもらうのがうれしくてたまらない子どもたちでした。

 初めての参観日が終わりました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。また,懇談会にもご参加いただきありがとうございました。
 これから保護者の皆様と力を合わせて,子どもたちのよりよい成長に力を尽くしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ハナミズキ2

画像1画像2
 昨日はとてもよい天気でした。
 そのせいか,赤い方のハナミズキの花がずいぶん咲きました。
 

ハナミズキ

画像1画像2
 中庭にある2本のハナミズキが今年も花をつけました。
 日当たりの加減でしょうか。赤い花の方はまだまだつぼみが多いのですが,白い花の方は満開に近いぐらい咲いています。
 空に向かって咲くハナミズキ,子どもたちのような生命力を感じます。

初めての参観日2

画像1画像2
 今年度初めての参観日,第2日目の今日は3・4年生でした。
 たくさんのおうちの方たちの前で,とっても張り切っている子どもたち。
 3年生も4年生も,やる気いっぱいの様子を参観していただきました。
 

初めての参観日

画像1画像2
 今年度初めての参観日,第1日目の今日は5・6年生です。
 たくさんのおうちの方の前で,ちょっぴり緊張気味の子どもたち。
 5年生も6年生も,高学年らしい学習の様子を参観していただきました。

雨のスタート

画像1
 今週は,雨のスタートとなりました。
 集団登校3日目,傘をさしながらでしたが,どの班もきちんと並んで登校できました。

季節が移ります2

画像1画像2
 グリーンベルトの東端のベニカナメモチが色づき始めました。可愛いつぼみも付けています。もうじき,一面燃えるような紅色になります。

季節が移ります

画像1画像2
 昨日の雨で,桜の花はすっかり散ってしまったなあ,と見上げた目を下にやると,ドウダンツツジが可愛い花をびっしりと咲かせています。
 季節は移っています。

集団登校

画像1画像2
 「おはようございます!」
 1年生を加えた新しい登校班での初めての登校です。
 1年生の手をつないで,ちゃんと並んで,集団登校できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/21 全国学力・学習状況調査(6年) 委員会活動 3計測視力(かしのみ学級)
4/22 検尿・ギョウ虫検査 内科健診5・6年 午後木曜校時
4/23 検尿・ギョウ虫検査 午後水曜校時
4/24 5時間授業
4/27 家庭訪問1日目 聴力検査1・5年
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp