京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:150
総数:792978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

7月3日(水)3年生性教育

本日、3年生は性教育を行いました。講師に徳永桂子氏(思春期保健相談士)をお招きし、「生き方としての性(人間関係づくり)」というテーマで講義してもらいました。2限目に2,3,6組、4限目に1,4組、そして5限目に5,7組と学年を分割して行いました。講義の内容は性について幅広いもので、生徒たち自身にとって身近なことや初めて聞くことなど興味深い内容でした。みんな真剣に聞いていました。
 徳永先生、お忙しい中、講師をお引受け頂きましたことに深く感謝致します。生徒たちにとって有意義な時間となりました。本日はありがとうございました。
画像1
画像2

おはようDays

夏休み前のおはようDaysです。
画像1
画像2

7月1日(月)リーダー研修会 パート2

本日放課後、いきいき交流ルームでリーダー研修会の2回目が行われました。本日は、おはようDAYSで使う幟のデザインを各班(8班)で各々が出し合い、そこから各班代表作品を2つずつ計16作品を選びました。次からはいよいよ幟制作にうつります。完成が楽しみです。
画像1
画像2

少年を明るく育てる京都大会

6月29日(土)島津アリーナにて「第41回少年を明るく育てる京都大会」が少年補導委員会主催で開催されました。祭典の部(少年による発表)で、蜂ヶ岡中学校吹奏楽部は素晴らしい演奏と歌を披露し、会場を一つにしてくれました。保護者の皆さま、少年補導に関わる地域の皆さま、応援ありがとうございました。
画像1
画像2

6月28日(金) 嵯峨野小学校の先生が参観に来て下さいました。

本日6限、嵯峨野小学校の先生が1年生の授業を参観に来て下さいました。生徒たちも小学校の先生と久しぶりに会えて笑顔があふれていました。授業も真剣に頑張っていました。少しは成長した姿を見せることができたかな。
画像1
画像2
画像3

6月26日(水)リーダー研修会

本日放課後、いきいき交流ルームでリーダー研修会が行われました。本年度からリーダー研修会を平日の放課後に行います。本日が1回目でこの後7月1日(月)、11日(木)、12日(金)の計4回行います。本日は、まずアイスブレーキングを行い、その後2学期からのおはようDAYSで使う幟のデザインを考えました。その様子です。
画像1
画像2

全校集会

本日で期末テストが終了しました。3年生は集大成の大会やコンクールに向けて、また作品作り等でこれからも一日一日を大切に過ごしましょう。また、2年生と1年生は先輩から受け継いだ、よき伝統をつなげるように頑張りましょう。
画像1
画像2

避難訓練

本日、避難訓練を行いました。いつ、どこで災害が起こるかわかりません。いま何ができる?をしっかり考え、命を守る行動がとれるよう、いつも心がけましょう。
画像1
画像2

6月19日(水) ALTとのTT授業研修

本日6時間目、3年2組で ALTとのTT授業研修が行われました。他校で活躍されているALTの先生方が大勢参観に来られました。 パックマンゲームやトルネードゲーム、ディテクティブ(探偵)ゲームなどを行いました。生徒たちは積極的にALTの先生方に話しかけていました。とても充実した授業でした。
画像1
画像2

6月18日(火) 1学期期末テスト前 学習相談日

本日放課後、学習相談が行われました。1年生は数学、2年生は社会、3年生は国語でした。来週24日から26日まで期末テストが行われます。頑張って学習しましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp