京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up95
昨日:111
総数:793531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

7月17日(水) 1年生学年集会

本日4限、1年生は学年集会を体育館で行いました。代議員が中心になって行いました。一学期の振り返り、レクリエーション、全体写真、そして夏休みを前にして先生からの話と盛りだくさんの内容でした。生徒中心の素晴らしい学年集会でした。
画像1
画像2
画像3

8組 校外学習

本日午前中、8組は公共交通機関を利用し、烏丸御池周辺まで校外学習に出かけました。祇園まつりの山鉾見学を通して、京都の歴史・文化への興味を高めてきました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金) 懇談会2

本日も懇談会が行われています。保護者の皆様、暑い中来校して頂きありがとうございます。本日も有意義な話し合いにしたいと思っています。よろしくお願いします。
画像1
画像2

7月11日(木)リーダー研修会 パート3

本日放課後、リーダー研修会の3回目が行われました。本日は、おはようDAYSで使う幟を制作しました。それぞれの班ごとに丁寧に一生懸命制作しています。素晴らしい幟になりそうです。
画像1

7月11日(木) 懇談会1

本日から懇談会が始まりました。この1学期を振りかえって日頃の学習のこと学校生活のことを話します。短い時間ですが、有意義な話し合いにしたいと思っています。
保護者の皆様、雨が降り足下の悪い中、来校して頂きありがとうございます。
画像1
画像2

放課後の様子

明日から、三者懇談が始まります。節目の時期だと思うので、しっかり学校生活を振り返り、さらに飛躍できるように頑張っていきましょう。
画像1

育成学級合同球技大会

7月4日(木)育成学級合同球技大会が島津アリーナで開催されました。「一生懸命、協力、楽しく」を合い言葉にバレーボールとドッジボールの二種目とも、全員頑張ってくれました。
画像1

7月3日(水)3年生性教育

本日、3年生は性教育を行いました。講師に徳永桂子氏(思春期保健相談士)をお招きし、「生き方としての性(人間関係づくり)」というテーマで講義してもらいました。2限目に2,3,6組、4限目に1,4組、そして5限目に5,7組と学年を分割して行いました。講義の内容は性について幅広いもので、生徒たち自身にとって身近なことや初めて聞くことなど興味深い内容でした。みんな真剣に聞いていました。
 徳永先生、お忙しい中、講師をお引受け頂きましたことに深く感謝致します。生徒たちにとって有意義な時間となりました。本日はありがとうございました。
画像1
画像2

おはようDays

夏休み前のおはようDaysです。
画像1
画像2

7月1日(月)リーダー研修会 パート2

本日放課後、いきいき交流ルームでリーダー研修会の2回目が行われました。本日は、おはようDAYSで使う幟のデザインを各班(8班)で各々が出し合い、そこから各班代表作品を2つずつ計16作品を選びました。次からはいよいよ幟制作にうつります。完成が楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp