京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up102
昨日:102
総数:793427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

合同キャンプに参加しました

 9組の7名は、5日に静原キャンプ場で行われた合同キャンプに参加しました。大勢の同志社大学生のボランティアに迎えられてキャンプ場に入りました。入村式を終え、全員で川で水遊びをしました。その後夕食作りを行い、ハヤシライスをお腹いっぱいに食べました。日が暮れてからはキャンプファイアーのもとで、大学生や各校の出し物で楽しみました。6日の朝方に雨が降りましたが、とても楽しい1泊2日でした。
画像1
画像2

生徒会リーダー研修会

 生徒会リーダー研修会を5日に行いました。生徒会本部役員と1・2年生の学級委員長、次期生徒会役員に立候補を予定している生徒が参加しました。午前中に全体レクレーションと班別分散会を行い、午後に話し合いの結果を班ごとに発表しました。交流しているいわき市の磐崎中学校へのビデオレターの作成も行い、最後に冷えたスイカをPTAの役員の方から差し入れしていただくなど、とても充実した一日になりました。今回の結果を全校生徒に発信して、より良い蜂ヶ岡中学校になることを期待しています。
画像1

吹奏楽コンクール

 今日本校吹奏楽部は、第51回京都府吹奏楽コンクールに参加しました。磯部教頭先生の指揮のもとに、とてもまとまった素晴らしい演奏が出来ました。これまでの練習、本当にご苦労さまでした。
画像1

右京生徒会交流会

 今日の午前中に四条中学で行われた、「右京支部中学校生徒会交流会」に、本校からも生徒会本部役員を含む4名が参加しました。最初に参加した11校から各校の生徒会活動について発表しました。その後、それを受けて右京区の中学校が共通して取り組める一つの取り組み『One Heart』を決定するために、グループごとの話し合いを行いました。その結果、共通して取り組む内容は、あいさつ運動に決まりました。これまでも多くの学校であいさつ運動に取り組んでいると思いますが、今回の決定を受けてより工夫された活動になることを期待しています。
画像1

夏季大会速報 5

 本日行われた京都府大会で男子バレーボール部が準優勝で、また女子ソフトテニス個人戦で2ペアが準優勝とベスト8で近畿大会に進みました。近畿大会は8月6日から兵庫県の各会場で行われます。本校からは水泳部、男子バレーボール部、女子ソフトテニス部が参加します。1週間で体調を整えて、ベストを尽くしてください。
画像1画像2画像3

夏季大会速報 4

 本日も京都府大会が行われ、本校から男子バレー部、女子卓球部、女子ソフトテニス部、柔道部が参加しました。東舞鶴で行われた女子ソフトテニスの団体戦では、見事に準優勝し、8月7日に行われる近畿大会に駒を進めました。明日は男子バレー部、ソフトテニスの個人戦、バドミントンが参加して行われる予定です。悔いのない結果を残せるように、最後まで頑張ってください。

夏季大会速報 3

 夏季大会は昨日から府下大会をむかえ、水泳部はメドレーリレーをはじめとして近畿大会出場を決めました。また男子背泳ぎでは、見事に全国大会への出場も決定しました。
 本日も水泳部、陸上部、バトミントン部、個人参加の剣道が、各会場で府下大会に臨みました。水泳部は昨日に引き続いて、女子バタフライ、フリーリレーで近畿大会の出場を決めました。
画像1

夏季大会速報 2

 7月24日にソフトテニスとバドミントンの市内大会が行われ、両部とも見事に府下大会出場を決めました。これまでに出場を決めている部も含めて、悔いのない結果を残せるようにしてください。府下大会は、27日から始まりますので、保護者の皆様にはぜひ応援をお願いいたします。
画像1

夏季大会速報

 ようやく梅雨も明け暑い日が続いていますが、夏季大会も連日熱戦を繰り広げています。今日までに、水泳部、陸上部、男子バレー部、柔道部、卓球部が府下大会出場を決めました。明日以降もまだまだ続きますが、体調管理には充分注意をしてベストを尽くしてください。
画像1
画像2
画像3

第一期が終わりました

 4月7日の始業式から始まった第一期が、今日で終わりました。実質的に明日から長い休みに入ります。毎日の目標を持って、規則正しい生活をすることに心がけてください。また暑いからといって冷たいものばかり食べないで、栄養のバランスを考えた食事をとりましょう。健康に注意して、楽しい思い出と第二期の決意を持って、8月25日に元気に登校してください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp