京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up75
昨日:134
総数:794517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

平成26年度京都府公立高校選抜制度・前期選抜について

 本日、来年度の京都府公立高校選抜制度・前期選抜の要項が教育委員会のホームページに掲載されました。10月の下旬には冊子として3年生には配布される予定です。
京都市教育委員会のホームページの新着情報を開いていただくと各高校の要項が後らに他だけます。

 京都市教育委員会のアドレスは、
 http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/ です。



合唱コンクール速報

 夏休み前から練習に取り組んできた合唱コンクールが、今日開催されました。多くの保護者の方が来館されるなか、どのクラスも心を一つにしたとても感動的な合唱を披露してくれました。コンクール形式でしたので金賞などの順位がつきましたが、全てのクラスが金賞でも良いできばえだったと思います。気持ちを一つにすれば、本当にすばらしい力が発揮できるのだと証明してくれました。今回のことを自信にして次の行事にも全力を出して欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

科学実験2回目

 今日9月21日に松井真由美さん(蜂っ子くらぶ世話人)にご協力していただき、ふれあい活動(科学教室)の2回目を開催しました。今回は嵯峨野小学校の5,6年生と本校の科学部が参加してくれました。実験だけではなく試食もあり、最後まで楽しく過ごせました。今年度はあと2回(次回は11月9日)予定していますので、多くの小学生の皆さんに参加をお願いします。
画像1

もうすぐ合唱コンクール

 各学年のリハーサルも終わって、いよいよコンクールの本番が近づいて来ました。合唱練習の時間にはグランドで練習するクラスもあり、とても盛り上がっています。10月1日の本番では、練習の成果を思い切り発揮してくれることを期待しています。
画像1

バザー商品の提供をお願いします

 10月13日(日)に、本校で生徒会主催のバザーを行います。現在商品の提供をお願いしていますが、まだまだ商品が足りません。収益金は福島県いわき市の中学校に寄付をする予定です。保護者や地域の皆様には趣旨をご理解いただきまして、ぜひ商品の提供をお願いいたします。
画像1

チャレンジ体験

 今日2年生のチャレンジ体験も最終日を迎えました。はじめの2日間は雨でしたが、昨日と今日は天候にも恵まれました。普段の学校生活とは違う緊張感のなか、とても疲れたと思いますが、事業所の皆様の協力を得て非常に貴重な体験をさせていただきました。今回の体験を、将来の生き方や進路を考える参考にして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

高校出前授業

 今日は9校の高校から先生をお招きして、3年生全員を対象にした出前授業がありました。大きな期待のなか、9つの講座に分かれて始めて高校の先生から授業を受けました。どの授業もそれぞれの高校の特徴がよく生かされた授業でした。これで進路を決めるに当たって、ますます意欲が高まったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

いよいよチャレンジが始まります

 いよいよ来週の火曜日、9月3日から2年生のチャレンジ体験事業が始まります。今日の1時間目に、お世話になる事業所を代表して、夢窓幼稚園の升光園長先生にお話をお聞きしました。非常にたくさんの事業所の方の協力を得て、はじめて出来る事業です。参加する2年生は緊張することも多いと思いますが、この貴重な体験をぜひ有意義なものにして欲しいと思います。
画像1
画像2

バザーチラシ

 10月13日の東日本大震災復興支援バザーに向けて、生徒会がチラシを作りました。ぜひ多くの商品の提供をお願いいたします。
画像1

離任式と着任式

 本日小川先生の離任式を行いました。先生からあいさつをしていただき、生徒会とPTAの方からお礼の花束の贈呈がありました。中京中学教頭として小川先生の今後の活躍を祈念したいと思います。
 また小川先生の代わりに2年生の理科を担当していただく梅村正男先生と、卓球部の顧問をはじめとする仕事を担っていただく林裕一先生が着任され、生徒会長から歓迎の言葉を受けました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教員公募

京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp