京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:54
総数:539745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

大文字駅伝 支部予選会2

思いを「つなぐ」一人一人の声が・・・
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝 西京東支部予選会

11月1日(木)大文字駅伝大会支部予選会 〔西京極総合運動公園〕
応援してくれたみんなの思いをたすきに込めて,一人一人が全力で最後まで走り切りました!
激戦の中,順位は9位でした。温かい応援をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

綱引デモンストレーション

 13日(土)に,サッカーJ2サンガホームゲームでの綱引デモンストレーションに参加してきました。
 ハーフタイムには,嵐山東小2チーム,南大内小2チームの計4チームでデモンストレーションを行いました。たくさんの観客が見る中,堂々と綱引きの様子を披露することができました。
画像1
画像2
画像3

6年社会科 「渋染一揆」【9月27日(木)】

画像1
渋染一揆は,抑圧されていた「百姓や町人とは別に身分上厳しく差別されてきた人々」が,不当な差別に対して自ら立ち上がり,人権を守るために闘った一揆です。

岡山藩の財政状況,別段御触書,嘆願書などの資料を読み,感じたことや考えたことを交流しました。

演劇鑑賞教室

ロームシアターに到着。今回のは劇団四季による
「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞します。とても楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞教室

6年生がロームシアターでの演劇鑑賞教室に出発しました。
渡月橋周辺の景色も最高です!

画像1
画像2
画像3

6年 箏教室 〜和楽器に挑戦〜

 11日(火)に,地域でお箏を教えておられる市川左代子先生を講師としてお招きし,箏について学びました。先生の演奏を聴き,「この曲知ってる!」「こうやって弾くんだなあ。」「柱(じ)と呼ばれる支柱の位置を動かすだけでこんなに音が変わるんだね。」など,気付いたことを口々につぶやく6年生。後半には,グループで練習をし,「さくら」の曲が箏で演奏できるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6年 朝のランニング

 2学期になり,6年生が朝休みの時間にランニングを始めました。みんなで励ましあいながら,グランドを走っています。周りでみている下級生たちも「がんばれ〜」と声をかけて応援していました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(6年)

画像1
画像2
6年生社会科の学習の様子です。両クラスとも「百姓や町人とは別に身分上厳しく差別されてきた人々のくらし」について,資料をもとに考えました。

6年 ハードル走

一定の間隔に置かれたハードルを3〜5歩のリズムでリズミカルに走り越えることを目標としています。今日は1回目ですので,試しに走ってみました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 安全の日 現金納入日 学校運営協議会18:30〜
3/18 フッ化物洗口
3/19 給食終了 卒業証書授与式通し練習 大掃除・式場準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp