京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:52
総数:540767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

朝鮮第二初級学校とのリレー交流

6月3日(日)朝鮮第二初級学校でのリレー交流に参加しました!
画像1
画像2
画像3

走り高跳び

画像1
画像2
踏み切りのタイミングと足・振り上げる足,空中での体の動きやバランス,「1ミリでも高く!」自分の目標にチャレンジしていました。 

わくわく算数学習

算数科の学習の様子です。既習の面積の公式を活用して面積の求め方を考え,自分の考えを説明したり,友達の考えを読み取ったりして面積の求め方を話し合いました。一人ひとり様々な求め方を考えていました。“は(やく)”“か(んたんに)“せ(いかくに)”できる考え方はどれだったかな?
画像1
画像2

6年生「救命講座」

西京消防署・署員の方々に来て頂き,心肺蘇生法など救命に関する学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

運動場に『大仏』出現!!

画像1
画像2
画像3
6年生社会科「全国から集められた人々が大仏をつくる」の学習の様子です。前時に大仏づくりが,どのように進められたかを調べました。今日はクラスで協力し,ラインカーを使って原寸大の大仏を描くことに挑戦しました。どこのパーツを担当したのかなど,お家でも授業の感想を聞いてみてください。

6年 合唱特別授業

 オペラ歌手の服部英生先生を講師としてお招きし,6年生の合唱の指導をしていただきました。服部先生には,昨年度も数回,合唱指導に来ていただいています。服部先生にアドバイスをいただくと,子どもたちの歌声が響きのあるものにどんどん変わっていきます。今日もたくさんのことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!修学旅行

画像1
画像2
画像3
「楽しい思い出いっぱい!!」・・・修学旅行
 全員(元気に)心地よい疲れとともに?!帰ってきました。
 解散式の後,それぞれのお家に帰りました。
 楽しいお土産話をお家の人にいっぱいしてください。
 また,今夜は早めに寝てゆっくりと休んでください。

阪急嵐山駅前 18時頃着

阪急嵐山駅前 18時頃着 学校には 18時20分頃に到着予定です。
お迎え等,宜しくお願いします。

6年生 帰校時刻 18時頃

交通事情により帰校時刻が変更することがあります。情報が入り次第,随時情報発信します。

ナガシマスパーランド2

ジェットスキーやロックンロール、アクロバットなど、たくさんの乗り物に乗れました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 支部ソフトテニス(桂)・卓球(松陽)・バレーボール(嵐山東)交流会 親子クッキング9:30(家庭科室)【西京女性会】
2/17 京都マラソン
2/19 5年花育「いけばな」(家庭科室) 学校保健委員会16:00〜
2/20 図工展 ランチR(5年1組) 性教育の日 4年・あおぞら居住地交流 3年昔の道具
2/21 SC 図工展 フッ化物洗口 授業参観13:50〜懇談会14:50〜(給食エプロン販売13:10〜大渡り廊下にて 松尾中体育服・上靴シューズ・標準服引き渡し16:00〜ランチルームにて)
2/22 ALT 5年嵐山植林育樹 あおぞら小さな巨匠展鑑賞 現金納入日

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp