京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up51
昨日:50
総数:539614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

全日本綱引選手権大会12 〜決勝トーナメント〜

 決勝トーナメントでは,もう一方の予選リーグのチームと対戦しました。結果は4位となりました。悔しい思いもしましたが,「ベスト4」という結果に自信をもち,これからもたくさんのことに全力で挑戦していってほしいです。
 最後は校長先生から選手へのプレゼントです。今までの練習も含め,たくさんの応援をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全日本綱引選手権大会11 〜予選リーグ〜

 予選リーグは5チームでの総当たり戦でした。一試合一試合を全力で闘い,振り返りをして臨みました。
 結果は3勝1敗で,予選リーグ二位での通過となりました。
画像1
画像2

全日本綱引選手権大会10 〜開会式〜

 280kg,320kg,360kgと様々な階級のチームが全国から集まった大会です。京都からは嵐山東,常磐野,南大内,醍醐西の4チームが出場しました。互いに応援し合い,全力を出しきりたいです。
画像1
画像2
画像3

全日本綱引選手権大会9 〜2017全日本綱引選手権大会当日〜

 お世話になった旅館を出発し,試合会場の駒沢オリンピック公園体育館に向かっています。たくさんのチームとの試合に緊張しつつもわくわくしています。
画像1
画像2

全日本綱引選手権大会8 〜東京で社会科見学〜

 たくさんの地下鉄を乗り継ぎ,自由の女神像やきれいな夜景を見て東京を満喫しました。
画像1
画像2

全日本綱引選手権大会7 〜東京を観光〜

 会場の下見・計量,練習のあとは,少し東京観光をしました。お台場に行き,ゆりかもめでレインボーブリッジの下を通りました。
画像1
画像2

全日本綱引選手権大会6 〜前日練習〜

 計量後は,レーンで練習をしました。今日の練習を明日の試合につなげたいです。
画像1
画像2

全日本綱引選手権大会5 〜軽量はらくらくパス〜

 下見のあとは,計量です。選手全員の体重を計りました。本番は,280kg級という一番軽い階級で出場します。
画像1
画像2

全日本綱引選手権大会4 〜試合会場の下見〜

 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館は,広くて素晴らしく,ここで試合するんだと思うと少し緊張してきました。
画像1
画像2

全日本綱引選手権大会3 〜会場に到着〜

 旅館に荷物を置いてから,明日の試合会場の下見と計量に行きました。会場内の様子や,トーナメント表などを確かめました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp