京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:50
総数:539324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

比例〜10月21日

画像1
画像2
画像3
6年2組では,反比例の学習中です。
反比例の式について考えていました。

小中連携〜10月20日

今日は,小中連携英語の日です。
6年生の教室では,中学校の英語の先生と担任の二人で英語活動をしていました。
今日は,「おすすめの国を紹介しよう」というテーマで学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

グラフ〜10月20日

6年1組では,算数で「反比例のグラフ」について学習していました。
画像1画像2画像3

こんなお話は… 〜10月19日

6年2組では,「学芸会」の劇の構想を子ども達に話していました。

画像1画像2画像3

算数の時間 3

画像1
画像2
画像3
6年1組では,算数の時間に「反比例」の学習をしていました。
反比例になる問題を解き,「Y=」の式で表そうとしていました。

小中連携英語〜10月13日

2週間に一度,中学校の英語の先生が6年生と一緒に学習しています。
今日は来られる日。
I want to go to〜.やHow about you?を使って英語に親しんでいました。
画像1画像2画像3

ハードル走〜10月9日

 6年生は,体育でハードル走の練習をしていました。
 ハードルは跳ぶのではなくまたぎこすのですが,またぎこすのはハードルに足をぶつけそうで難しいです。ハードル走を見るときには,速さだけでなくまたぎこしているかも見ていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

お話の絵〜10月6日

画像1
画像2
画像3
6年2組では,お話の絵に取り組んでいます。
今日もどんな色にしようかと考えながら色塗りをしていました。

練習中〜10月6日

 6年1組では,算数で「比例」の学習をしています。今日の1組では,練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

組体操〜10月5日

画像1
画像2
画像3
5・6年生は,組体操の練習を重ねています。
今日は,運動場に出て入場の練習から始めていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp