京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:48
総数:539278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年 お話タイム!

 毎週金曜日のぐんぐんタイム(帯時間)は「お話タイム」です。話す力を伸ばす時間です。今日のテーマは「遊びに行くなら山?海?」でした。ペアで質問をしあってできる限り会話を続けます。相手の話す内容につなげて質問や意見が言えたかな?
画像1画像2

5年 ただいま!

 山の家での学習、代休日が終わり、5年生も学校に登校してきました。今日は少し疲れが残る様子の子もいましたが、元気な顔が見られてうれしかったです。

 「山の家で学んだことを生かしていこう」とみんなで確認し合っています。今日はいつトイレの前を通ってもスリッパがきちんと並べられていました。山の家で学んだきた「来たときより美しく」が誰にも言われなくても実践できていることに5年生の皆さんの成長を感じました。
 そのほか、時刻に間に合うように行動すること、あいさつをすることも、出発前よりできている人が増えたと感じました。この調子でみんなで力を伸ばしていきましょうね。
画像1画像2

【5年生】解散式【山の家】

画像1
画像2
 3日間の山の家での宿泊学習を終え、嵐山東小学校に帰ってきました。
 子どもたちは、たくさんの思い出ができたことでしょう。ご家庭で聞いてあげてください。お疲れさまでした。

【5年生】退所式【山の家】

画像1
画像2
画像3
 退所式の様子です。職員さんへのあいさつもしっかりできました。

【5年生】3日目のふりかえり【山の家】

画像1
画像2
画像3
 山の家でのアクティビティはこれで終了。グループで総括をしています。自分でできることがたくさん増えましたね。

【5年生】カレーライスをつくろう 10【山の家】

画像1
画像2
画像3
 後片付けが、野外炊事最大の難関です。煤は簡単には落ちてはくれません。

【5年生】カレーライスをつくろう 9【山の家】

画像1画像2
 食べた大人も大絶賛でした。

【5年生】カレーライスをつくろう 8【山の家】

画像1画像2
 カレーのとろみやごはんのかたさは、班によって様々です。

【5年生】カレーライスをつくろう 7【山の家】

画像1画像2
 おこげも味があっていいものです。

【5年生】カレーライスをつくろう 6【山の家】

画像1画像2
 できたところから「いただきます。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp