京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:33
総数:539189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年生 版画 〜どんな作品になるのかな??〜

 5年生は,多色版画に挑戦しています。「彫ったあと,選んだ色のインクで刷る」という工程を3回繰り返します。今日は2回目。色が重なり,彫った部分の色が見えてきました。さて,どんな仕上がりになるのか,とってもワクワクしますね。
画像1
画像2
画像3

5年生 訪問道徳 〜2年生の先生がやってきた!の巻〜

 2年担任の先生が,5年生のクラスを訪れ,道徳の学習をしました。最初は,「いつもと違うなあ」とソワソワしていた子どもたちでしたが,授業が進むにつれ,いつもと同じようにグループで活発に意見交流をしながら,自分たちの考えを発表し合っていました。
画像1画像2

5年 野外観察「川のようす」

画像1
画像2
画像3
理科「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習で桂川の観察に行きました。

お天気にも恵まれ,気持ちの良い観察ができました。


カーブの内側と外側での流れの速さが違うことや外側が削られていることなど,学習したことが実際の川でも起きていることが確かめられました。

あらひがスポーツフェスティバル(5)

「自然のい力」を全身を使って表現しました。個と全体が調和し,観客を魅了する演技でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 表現運動「ひとりひとりが主役に!」

 体育館での練習から,運動場に場所を移して練習をしました。広い運動場でも,気持ちよく表情豊かに表現ができるよう,振り返りをしました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図(1)

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp