京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:45
総数:538877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年生 「花背山の家」入所式

画像1画像2
 「花背山の家」に到着!その後,すぐに入所式をしました。入所式では,花背山の家の約束事を確認しました。

「花背山の家」長期宿泊学習

5年生が「花背山の家」長期宿泊学習に出発しました。
<協力><挑戦><自然><感謝>をめあてに4日間を元気に過ごしてきます!
画像1画像2画像3

5年生 服部先生の特別授業(2)

 ミニコンサートの最後は,オペラ・カルメンの「闘牛士の歌」。元気が出る曲で,みんなで盛り上がりました。あっという間の45分でした。
画像1画像2

5年生 平富恵スペイン舞踊団

画像1画像2
 6月5日(水)の3・4校時に,平富恵スペイン舞踊団によるワークショップに取り組みました。
 スペイン舞踊フラメンコを『みる・きく・やってみる!』をテーマに,スペインの国についてやフラメンコの成り立ちを学習しました。その後,フラメンコ特有のリズムを手拍子でうってみたり,サパテアード(足踏み)やカホン,カスタネット,踊りなどを体験したりしました。
 5年生の子ども達は,「リズムうち,頭が混乱した。」「フラメンコは,気持ちを踊りで伝えるんだあ。」「踊りながら,手拍子したり,足で音を鳴らしたり,難しいな。」「平先生,どうやって手を動かしておられるんだろう。すごい!」など,体験をすることで,スペイン舞踊フラメンコの奥深さを感じることができました。
 11月11日は,本公演があります。それまでに,5年生の本公演に出演する代表児童は練習を続け,すてきな本公演になるようにしていきたいと思います。

5年生 総合的な学習の時間「スチューデントシティ学習」

画像1画像2
 スチューデントシティで学んできたことを,みんなにスピーチで伝えました。事前学習で学んだことを,スチューデントシティ学習につなげ,今後の自分にどう生かすか。子ども達は,スチューデントシティで活動し,「働く」ことの大切さについてしっかり考えることができました。

5年生 スチューデントシティ学習(6)

画像1画像2
 広場に集まり,全体ミーティングをしました。各ブースの代表者による仕事の様子や売上について報告がありました。
 スチューデントシティの仕事とショッピングを通して,たくさんの学びがありました。スチューデントシティでの活動を学校で振り返り,今後の自分にどう生かすか,考えていきたいと思います。

5年生 スチューデントシティ学習(5)

画像1画像2
 第2ピリオド,第3ピリオドに入ると,仕事とショッピングを楽しむ姿が見られました。

5年生 スチューデントシティ学習(4)

画像1画像2
 仕事とショッピングに少しずつ慣れてきた子ども達。代表者会議では,それぞれのブースの仕事報告をしました。

5年生 スチューデントシティ学習(3)

画像1画像2
 第1ピリオドが始まりました。

5年生 スチューデントシティ学習(2)

画像1画像2
 社内会議で,自分の意見を伝えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp