京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:62
総数:538814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年生 ダイハツ池田工場

画像1画像2
 ダイハツ池田工場に到着し,工場見学開始です。組立ラインを見学した後は,ダイハツの歴史を学習しました。車の歴史や移り変わりを知りました。また,環境に良い車や安全な車,エンジンなどについて,体験をしながら学んでいます。

5年生 社会科見学出発

画像1画像2
 今日は,朝早く学校に集合し,「ダイハツ池田工場」と「朝日新聞社京都工場」に社会科見学に出かけました。阪急嵐山駅のバスターミナルから出発です。行ってきます!

5年生 社会科「自動車をつくる工業」

画像1画像2
 5年生は,「なぜ日本の自動車は人気があるのだろうか?」という問いかけに,「安全性が高いから。」「機能性が良い。」など,様々な視点で考えました。そして,「自動車をつくる工業」の学習計画を立てました。自分の学習課題の予想を立て,社会科見学で確かめてきます。

5年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
 5年生は,第1回ジョイントプログラムに取り組みました。確認テスト前に「予習プリント」を使って勉強し,確認テストに備えました。

5年生 学童大音楽会発表曲紹介

画像1画像2
 終業式前に,5年生が学童大音楽会で歌う曲『Tomorrow』を披露してくれました。体育館に,すてきな歌声が響き渡りました。
 11月2日の本番に向けて,練習を積み重ねてくださいね。

5年生 服部先生による合唱指導

 16日(火)に,服部英生先生と小林千恵先生による,特別授業がありました。5年生は,2回目の授業。今回は,「Tomorrow」という曲の合唱指導をしていただきました。この曲は,5年生が山の家宿泊学習の学校紹介で歌った曲で,子どもたちが大好きな曲。歌うときの姿勢や腹式呼吸の仕方,拍のとり方,歌詞の発音での注意点など,とても詳しくご指導いただきました。45分間の授業があっという間に感じられる,とても充実した学習となりました。
画像1画像2

5年生 着衣水泳

 5年生は,長袖・長ズボン・靴下・靴を身に付けた状態で水中を泳ぎ,衣類が泳ぎの妨げになることを理解しました。また,持ってきた空のペットボトルを使って少しでも長く浮かぶことにチャレンジしました。今日の体験が,いざというときに慌てずに行動できるといいなと思います。
画像1画像2

山の家「解散式」

24日(月)5年生が花背山の家から帰ってきました。友だちと共に過ごした四日間。
「自分のためだけでなく,人のために」自分にできることも考え,行動した時間だったと思います。今後の学校生活でもその力を大いに活かしてくれると期待しています。
[25日(火)26(水)は代休日です。]
画像1画像2画像3

5年生 山の家「嵐山駅到着」

 5年生が嵐山駅に到着しました。帰校予定時刻は,16時15分です。

5年生 山の家到着予定時刻の訂正とお詫び

 5年生山の家宿泊学習説明会資料には,「24日 3時頃帰校予定」と記載しておりましたが,16時20分帰校を予定しております。
 訂正し,お詫びを申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp