京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:51
総数:539364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年 花プロキッズが植え替え作業

 5年生の花プロキッズが,地域の方々に渡す苗を植木鉢に植え替えました。玄関に並べた後,たっぷりのお水もあげました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語活動 “I want to go to 〜.”

 英語で,どこの国に行きたいかをたずねたり答えたりしました。はじめに,映像をみて,聞き取れた言葉を発表しあいました。その後,友達同士で映像と同じように英語で会話をしてみました。中には「Why?」と質問し,会話が深まるペアもありました。
画像1
画像2
画像3

5年 オペラ歌手による声楽特別授業

 11月10日の学童大音楽会に向けて,5年生は合唱練習に取り組んでいます。そこで,オペラ歌手の服部英生先生とピアニストの小林千恵先生に,「この星に生まれて」の合唱を指導していただきました。
 先生方に教えていただく前と後では,歌声ががらりと変わります。みんなと歌うことがとても楽しいと思える時間でした。
画像1
画像2
画像3

5・6年 裸足で運動場練習

 裸足で運動場に出て,本番と同じように組体操の練習をしました。足の裏の感覚や人と人との距離感など,体育館での練習とは違うこともたくさんありますが,練習を積み重ねることで,完成に近づけていきたいと思います。
画像1
画像2

5年外国語活動「I want to go to Italy.」

 学習のめあては「友達と行きたい国を伝え合おう」。どこの国に行きたいかをたずねたり答えたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳「おしゃべりゲーム」

 11日(木)に,京都文教大学の毛利豊和先生に来ていただき,5年1組で道徳の授業をしていただきました。
 この日は,さいころで出た目に書いてある「お題」について班のメンバーとおしゃべりをするというゲームをしました。友達の意外な一面や良さ,自分と似ている点などを知ることができ,とても楽しかったという感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 ALT 4年朝読み 教師塾学校実地研修開始 銀行振替日
2/13 なかよしフェスティバル ベルマーク回収
2/14 SC フッ化物洗口 5時間授業 小さな巨匠展合同制作(松尾小)9:30〜11:30
2/15 安全の日 きらめきタイム(1年) 5年食育漬物授業(家庭科室) 
2/16 支部ソフトテニス(桂)・卓球(松陽)・バレーボール(嵐山東)交流会 親子クッキング9:30(家庭科室)【西京女性会】
2/17 京都マラソン

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp