京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up57
昨日:74
総数:540595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

時を超えて〜2月16日

5年生は,6年生を送る会と卒業証書授与式で歌う曲の練習を始めました。
画像1
画像2
画像3

毛筆 2

 「自然」画数の多い少ないで文字の大きさを変えると美しく書けるというアドバイスを受けながら子ども達は練習していました。
 練習の後は,硯や筆をしっかりとふいたりしながら片付けをしました。
画像1
画像2
画像3

毛筆〜2月15日

5年生は,今日毛筆で「自然」という言葉に取り組んでいました。
配列を整えて書こうとしていました。
画像1
画像2
画像3

割合 〜2月12日

 5年2組では,算数で「割合を表すグラフについて知り,それらのグラフを読み取る」という課題で学習していました。
 子ども達は,グラフを見て,表されている割合を読み取ろうとしていました。
画像1
画像2
画像3

社会の時間〜2月12日

画像1
 5年1組では,社会科で情報ネットワーク・個人情報などについて学習していました。今日は,病院を例にした映像資料を見て,考えようとしていました。
画像2

割合 2

 5年1組では,算数で「帯グラフと円グラフを書こう」と課題で,グラフの書き方について学習していました。

画像1
画像2
画像3

割合 〜2月10日

 5年2組では,「歩合の意味とその求め方を知り,小数や百分率との関係を考えよう」という課題で学習していました。
画像1
画像2
画像3

割合 〜2月9日

画像1
画像2
画像3
 5年1組では,算数で「割合のグラフを読み取り問題を解こう」という課題で,帯グラフや円グラフを読みとりながら学習していました。

割合 〜2月8日

 5年1組では,算数で「百分率に気をつけて,文章題を解こう」という課題を達成しようと問題に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

すいせんします〜2月8日

5年2組では,国語で「すいせんします」に取り組んでいます。
子ども達は,資料を見ながら,神社仏閣などの「すいせん」文を書いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp