京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:50
総数:539320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

整数と小数 2

画像1
画像2
今日は,「整数と小数の仕組みについて調べよう」という課題をもって学習していました。

整数と小数〜4月14日

画像1
画像2
画像3
5年2組では,算数で「整数と小数」について学習中です。

ピカピカにしよう

画像1
画像2
 今日からお掃除が本格的に開始です。「先生,音楽は?」「今年はぴかそないの?」と言いながらお掃除を頑張っていました。まずは,今年の掃除場所にしっかりと慣れて,またぴかそを頑張っていきましょうね。

5年生になって初めての給食

画像1
 おいしいおいしい給食が始まりました。5年生になった子どもたちは「まだまだ食べられる!」と笑顔で給食を食べていました。
 たくさん食べて,心も体も大きく成長していきましょうね。

ふるさと

画像1
画像2
 国語では「ふるさと」という詩を学習しています。この詩から,思い浮かぶ様子や感じたことを話し合いました。

学級目標を決めました

画像1
画像2
 5年2組では学級目標を決めました。「思いやり」「あきらめずに」「下級生にあこがれられる5年生」という言葉が候補に残り,この言葉をうまくつなげて学級目標を決めることにしました。
 実際に決まった学級目標については,また学級便りなどでお知らせしていきます。

なかまわけをしよう 2

子ども達は,かかれた図形を見て2種類に分けようとしていました。
画像1
画像2

なかまわけをしよう〜4月14日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,点対称と線対称についての仲間わけをしていました。

線対称 2

画像1
画像2
Mの文字を使って線対称について,子ども達は考えていました。

線対称〜4月14日

5年生は,算数で「対称」についての学習をしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp