京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:50
総数:539334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

掃除

画像1画像2
 今日も教室が,ピカピカになりました。おしゃべりをしないで黙々と掃除をする姿に,高学年のとしての自覚と頼もしさを感じました。

算数テスト

画像1
 5年生最初の算数のテスト。
 子どもたちは,「100点取るぞ。」と意気込み,意欲的にテストに取り組みました。

参観の日 8

 漢字には,象形文字 指事文字 会意文字 形成文字という成り立ちがあることを知りました。
 さて,「馬」はどの文字になるのでしょうか。答えはお子達に聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

参観の日 7

画像1
画像2
画像3
5年生は,漢字の成り立ちについて考えていました。

アルミ缶回収 2

子ども達は,PTAの方と一緒に熱心に空き缶をつぶしていました。
これを機会にアルミ缶のリサイクルが一層進んでほしいと願っています。
画像1

アルミ缶回収〜4月22日

 今日は,アルミ缶回収の日です。春休み中に持ってきてくださった分もあり,いつもより多くありました。

画像1
画像2
画像3

図工の時間に…

画像1画像2
 図工の時間に,「先生,空見て!」と声をかけてきました。
 見上げてみると,理科で学習したばかりの『うろこ雲』が広がっていました。
 少しの間ながめていると,雲の動きが速かったので,次々といろいろな種類の雲を見ることができました。

風景を描こう

画像1
画像2
 図工では,校舎の外に出て,風景を描いています。「難しい。」「どう描くの?」と言っていた子ども達でしたが,集中して頑張っていました。

掃除

画像1
画像2
画像3
 今日も黒板がピカピカしていました。明日もみんなで力を合わせ,学校をきれいにしていきましょう。

漢字テスト

画像1
 5年生は,「漢字マスター」を目指して,漢字テストを頑張っていきます。100点を10回連続で取ると,漢字マスターに認定されます。10回の合計点数が970点までは,準マスターに認定されます。
 しっかりと漢字を覚え,全員で漢字マスターを目指しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp