京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:20
総数:539499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

稲刈り 3

5年1組の子ども達も,稲刈りをしました。
お米の出来は・・・。残念な結果になってしまいましたが,子ども達にとって貴重な経験となりました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り 2

画像1
 刈り取った稲は,乾燥させ,家庭科の調理実習で使用します。昨年度,米を炊いた6年生からは,「焦げないように注意してね」と聞いているので,注意しながら調理実習をしたいと思います。

稲刈り 1

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で,田んぼに稲を植えていたものを,収穫しました。子どもたちは,嬉しそうに稲刈りをしていました。

組体操〜10月9日

画像1
画像2
画像3
5年生は,組体操の練習をしていました。
安全にできるように,組んでいく順番や手の付き方などを確認しながら練習をしています。

大造じいさんとガン〜10月8日

5年2組では,大造じいさんとガンを学習中です。
「みりょくカード」を作成して,「大造じいさんとガン」の魅力をまとめようとしていました。
画像1
画像2
画像3

練習中〜10月7日

5年1組では,算数の「倍数と約数」の練習プリントに取り組んでいました。
「明日はテストをします。しっかりと復習をしておきましょう。」と時間に終わりに担任が話していました。
画像1画像2画像3

テスト中〜10月7日

画像1画像2
5年2組では,「整数」の学習を終え,テストをしていました。

大造じいさんとガン〜10月6日

5年2組では,国語で「大造じいさんとガン」を学習中です。
今日は,大造じいさんの残雪への見方が大きく変わったのはどこかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

練習中 2

画像1
画像2
画像3
5年1組では,算数で「倍数と約数」を学習中です。
今日は,プリントを使って定着を図っていました。

大造じいさんとガン〜10月5日

 5年生は,国語で「大造じいさんとガン」を学習中です。
 今日の1組では,「本文を読み大造じいさんの人柄を読み取ろう」という課題で学習していました。子ども達は,まず,教科書で大造じいさんの人柄の分かるところに線を引き,その横に,その言葉から想像する性格を短い言葉で書いていきます。このことで,本文に書かれている大造じいさんの人柄を読み取ろうとしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp