京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:66
総数:539645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

山の家14

朝食は第1炊飯場でパックドックを作りました。
画像1画像2画像3

山の家13

画像1
画像2
画像3
合同朝の集いでは,久世西小学校,大藪小学校,嵐山東小学校の学校紹介がありました。
本校の英語を交えて身振り手振りを加えた動きのある学校紹介は,オリジナリティあふれる紹介の仕方ができていてとてもよかったと思います。

山の家12

画像1
画像2
画像3
長期宿泊学習2日目。昨日の降り続いた雨もやみ,曇り空が広がっています。7時から玄関前ホールで合同の朝の集いを行いました。山の家の所員さんから鹿の角を見せていただき,そこから鹿の生きていた年齢がわかることも教えていただきました。

山の家11

画像1
画像2
各グループ仕事を分担して「協力」して作ることができたので比較的早い時間に料理を完成させることができました。出来上がったカレーの味もばっちり。「おいしい」と子どもたちにも好評でした。

山の家10

画像1
画像2
同時に火の係の子ども達は,まきを組んで火をつけます。うまく空気の層を作れずなかなか木に火がつかなくて,悪戦苦闘しているグループもありました。

山の家9

画像1
画像2
次に食材のニンジンや玉ねぎのかわをめくって,包丁で小さく切っていきます。

山の家8

画像1
画像2
まず初めに野外炊事に必要な道具を取りに行きました。一つ一つていねいに食器を洗っていきます。

山の家7

画像1
画像2
いよいよ本日のメインイベント,野外炊事のカレー作りです。第1炊飯場に行って,山の家の所員さんから野外炊事のやり方を教えてもらいました。

山の家6

画像1
画像2
画像3
館内のいろいろな所に同じテーマのシールがはってあるので,制限時間内にグループで協力して探し出します。

山の家5

画像1
画像2
画像3
激しく雨が降っているため,ネイチャービンゴに代わって館内オリエンテーリングをすることになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp